最新更新日:2024/06/28
本日:count up129
昨日:489
総数:516963
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月16日(金)【教育委員会】今後の教育活動等について

教育委員会より「今後の教育活動について」お知らせがありましたのでお伝えします。尚、本日、お手紙も配付しております。ご確認ください。


保護者の皆様へ
枚方市教育委員会

今後の教育活動等について(お知らせ)

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

大阪府内における新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大及び医療提供体制の逼迫状況を踏まえ、「大阪モデル」を「レッドステージ1」から「レッドステージ2」に警戒レベルを引き上げるとともに新たな対応が決定されたことを受け、大阪府教育委員会教育長から5月5日(水)までの学校の教育活動について、要請がありました。

つきましては、枚方市教育委員会として、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせします。

なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があることをご了解ください。保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。


1.授業について

・分散登校や短縮授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)を継続します。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

【制限する教育活動等】
・長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等は行わない。

例)*音楽:室内で児童生徒が近距離で行う合唱
*体育:児童生徒が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動
*家庭:児童生徒同士が近距離で活動する調理実習 


・感染拡大により不安を感じて登校しない児童生徒については、ICT機器等を活用して十分な学習支援を行います。

【実施例】
・タブレット端末等の利用による、子どもとのやり取りと、プリント学習の組み合わせ
・学習コンテンツの活用
・授業配信(Meet等)
・学習プリント等を課題として配付、回収、添削、指導     など


2.修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
・中止または延期とします。

3.部活動について
・原則休止とします。

ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。この場合でも、感染リスクの高い活動は実施しません。

4.授業参観について
・中止または延期とします。

※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談会やPTA活動等は継続して実施します。
実施に際しましては、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で可能とします。

5.放課後や休日の過ごし方について 
・不要不急の外出や移動は控えて、マスクの着用、三密を避ける行動、手洗い等、各ご家庭でも、感染症対策の徹底をお願いします。


問い合わせ先】
タブレット端末の利用について:教育研修担当
TEL:050-7105-8051 FAX:072-851-2187
授業、修学旅行等、部活動について:教育指導担当
TEL:050-7105-8052 FAX:072-851-2187


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 地区児童会     視力検査4年
4/20 内科検診6年    心の教室
4/21 視力検査5年
委員会活動4〜6年 (3時頃下校)
4/22 尿検査
自宅訪問(13:30完全下校)
4/23 尿検査       5年視力検査
児童朝会      自宅訪問(13:30完全下校)
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000