最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
昨日:237
総数:504784
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月20日(木)【重要】新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

教育委員会より「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応

今後、無症状の児童生徒に対する安全安心PCR検査は実施いたしません。府内在住者で無症状の方は、コロナの検査を無料で受けれますので、ご利用ください。

詳しくは枚方市HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037491.html

1月19日(水)【重要】「子どもたちの学びを止めない」ための取り組みについて

教育委員会から「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における子どもたちの学びを止めない」ための取り組みについてお知らせがありました。本校の取り組みと合わせてご確認ください。

👉(1)学びを止めない(委員会通知)

👉(2)学びを止めない(資料)

👉(3)学びを止めない(本校の取組)

1月19日(水)バスケットボール寄贈について

画像1 画像1
プロバスケットチームの「大阪エヴェッサ」さんから「タイロン株式会社」様のご協力のもとバスケットボール3個の寄贈がありました。とてもかわいいデザインです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

大阪エヴィサ
https://www.evessa.com/

タイロン株式会社
http://www.tylon.co.jp/
画像2 画像2

1月14日(金)いきいきつなみプラザは しばらく おこないません

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症拡大のため、
 🐯しばらくのあいだ「いきいきつなみプラザ」は  おやすみします。 🐯

1月14日(金)タイピング選手権!

さあ、みなさんタイピング選手権に出ていますか!
タブレットを持って1年間、さあ、みんなでスキルをあげましょう!!

(↓枚方市教育委員会より)
文字入力はICT機器を活用するうえで重要なスキルです。しっかり習得させることが大切です。ローマ字を学習する小学校3年生以上はローマ字入力が可能です。ローマ字を覚えてから文字入力の練習を開始するのではなく、文字入力をしながら、ローマ字も覚えていくということもできます。
全国学力・学習状況調査に、令和6年度から順次CBTが導入されます。今からタイピングの力をつけていくことは非常に大切になります。
 

タイピング選手権
画像1 画像1

1月12日(水)新型コロナウイルス感染対策!

さあ、出来ることを引き続きやっていきましょう!

大阪府、新型コロナウイルス感染症関連の特設サイトを表示しています↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/default.html

画像1 画像1

1月11日(火)「ひらかたパーク無料招待」について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市より「ひらかたパーク無料招待」についてお知らせがありました。ぜひ、ご確認ください!
<swa:ContentLink type="doc" item="14675">👉ひらパー無料案内チラシ</swa:ContentLink>
👉ひらパーHP
http://www.hirakatapark.co.jp/topic/show/micro-...


1月7日(金)「コミュニティ・スクール」について

画像1 画像1
教育委員会から「コミュニティ・スクール」についてお知らせがありました。ご確認ください。
👉コミュニティ・スクール

1月7日(金)学校だより1月(18号)

画像1 画像1
本日「学校だより1月(18号)」を配付しています。合わせてご確認ください。尚、行事予定は今後の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて変更する場合があります。その際は引き続き「ミルメール」等でお知らせいたします。
👉学校だより1月(18号)

1月6日(木)自転車事故防止対策の徹底について

画像1 画像1
教育委員会より「自転車事故防止対策の徹底」についてお知らせがありました。

自転車事故への備えと被害者の救済を図るために、自転車利用者(未成年の場合は保護者)は、大阪府自転車条例により、自転車保険に加入しなけれななりません。

【自転車安全利用五則】
(1)自転車は、車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
(4)安全ルールを守る

(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止)(夜間はライトを点灯)(交差点での信号厳守と一時停止・安全確認)
(5)子どもはヘルメットを着用

警視庁HP[自転車の交通事故防止」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j...

1月6日(木)文部科学大臣メッセージについて

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「児童生徒に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣のメッセージ」についてお知らせがありました。ご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="14673">(1)小学生のみなさんへ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="14674">(2)保護者のみなさんへ</swa:ContentLink>
 

1月5日(水)新型コロナウイルス感染症予防について

画像1 画像1
全国的な新型コロナウイルス感染症の増加に伴い、改めてご確認ください。

【コロナの"いま"を知る11の知識】
国は新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに11の知識としてとりまとめました。

感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行うことが何よりも重要です。


厚生労働省HP 【新型コロナウイルス感染症の"いま"に関する11の知識】
https://www.mhlw.go.jp/content/000788485.pdf

枚方市HP【感染リスク高まる「5つの場面】
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037426.html


画像2 画像2

1月5日(水)冬休み できることをしっかりしましょう!

 報道にもありますように府内でも少しずつ新型コロナウイルス感染症の陽性者が増えてきました。
改めて、手洗いなど、予防できることを、自分でし続けましょう。

(参考)枚方市内の発生状況 ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027266.html

画像1 画像1

12月24日(金)学校だより16号

画像1 画像1
本日「学校だより16号」を配付しています。
学校ブログとあわせてご確認ください。
学校だより16号
画像2 画像2

12月23日(木)学校だより15号

画像1 画像1
本日「学校だより15号」と「冬休みの過ごし方」を各ご家庭に配付しています。学校ブログと合わせてご確認ください。
(1)学校だより15号
(2)冬休みの過ごし方
画像2 画像2

12月23日(木)【確認】冬休みの注意喚起について

画像1 画像1
大阪府警より「冬休みにおける注意喚起」についてお知らせがありました。ご家庭でも子ども達と一緒にご確認ください。
画像2 画像2

12月22日(水)【お知らせ】学習障害講演会について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市立中央図書館から「読み書き障害と読書の役割」についての講演会のお知らせがありました。
ご確認ください。

枚方市中央図書館HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/10-3...

申し込みフォーム
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037284.html

12月21日(火)SDGsギネス世界記録へ挑戦

画像1 画像1
教育委員会から「第2回SDGsギネス世界記録チャレンジ」についてお知らせがありました。興味がある方は是非ご参加ください。

(1)詳細はコチラ
<swa:ContentLink type="doc" item="14676">ギネスチャレンジ</swa:ContentLink>

(2)OSAKA子ども夢応援事業特設HP
https://osakaguinness.com/

(3)申し込みフォーム
https://eventmanager-plus.jp/get/7f39a78e8554d0...
画像2 画像2

12月13日(月)【文科省】深海探査につながろう

画像1 画像1
文部科学省から「GIGAスクール特別講座〜教室から深海探査につながろう」についてお知らせがありました。ご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="14672">👉深海探査につながろう</swa:ContentLink>
ホームページ
http://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/giga-jamstec/

12月10日(金)【お知らせ】淀川河川公園を楽しむ情報紙

画像1 画像1
淀川河川公園より情報誌「よしぶえ」のお知らせがありました。ご確認ください。

詳しくご確認いただく場合はこちらから!
👇
淀川河川公園HP
https://www.yodogawa-park.go.jp/yoshibue/
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000