最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月30日(水)学校だより7月号

学校だより7月号を本日配付しております。
ご確認ください。

こちらからもご覧になられます。

7月号

6月29日(火)【教育委員会】ICTアンケートについて

教育委員会から「ICTを効果的に活用した学習状況について」のアンケートの協力依頼がありました。

本日配付しているお手紙をご確認ください。

あわせてこちらからもアンケートに答えることができます
➡️ICTアンケート(中にあるURLをタップしてください)

また枚方市のICT活用モデルも参考にしてくだい。
特に枚方市がこれから重要視している5つの「C」の視点をご確認ください。
➡️ICT枚方版活用モデル

6月28日(月)水泳指導について

本日「今年度の水泳指導について」のお手紙を配付しております。

水泳指導について

あわせて、ご理解とご協力の程宜しくお願いします。

今後、学校だより(7月号)や「ミルメール」でもお伝えさせていただきます。

6月25日(金)全学年 学校支援チーム来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校を支援してくださる学校支援チームが子ども達の頑張りを見て下さいました。
 明るく、素直な様子や、授業に集中している子ども達の様子に感心しておられました。
 
 学校支援チームの先生方も、ブログから子ども達の様子を見てくださっているようです。
 体育の演技が上手だと、おほめの言葉ももらいましたよ。
 
 
 

6月25日(金)【教育委員会】枚方市いきいき広場事業再開について

教育委員会より「いきいき広場事業再開について」のお知らせがありましたので、お伝えします。

尚、「津田南小いきいき広場」の再開は7月3日(土)となります。

保護者の皆様へ

「枚方子どもいきいき広場事業の再開」について

平素は、枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。

「枚方子どもいきいき広場事業」は、市関連施設の利用中止等により、令和3年5月1日(土)から、実施団体に対し開催中止をお願いしてまいりました。

この度、令和3年6月20日(日)をもって大阪府が緊急事態宣言の対象地域から除外されるため、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、6月21日(月)から施設利用を再開することが決定されたことに伴い、いきいき広場事業の6月26日(土)からの再開について、各実施団体に周知したところです。

各校区のいきいき広場事業の再開につきましては、実施団体からのお知らせをご確認ください。

いきいき広場事業が再開となりましても、参加される皆様には感染防止対策を継続していただく必要がありますので、お子様の体調の把握やマスクの着用、うがい・手洗いの励行など保護者の皆様には引き続き、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

枚方市教育委員会
教育支援室課長
(放課後子ども担当)
担当:紫藤、木村、三木
電話050-7105-8201

6月23日(水)「セアカゴケグモ」について

教育委員会からお知らせがあり、市内でも「セアカゴケグモ」が発生しており、実際にかまれた事案がありました。校内でも子ども達に気をつけるように指導していますが、放課後や休日等でも外で活動する際は気をつけていただくよう、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)【教育委員会】学校施設利用の再開について

学校施設利用団体の皆様

学校施設開放事業については、市関連施設の利用中止にあわせて令和3年4月26日(月)から一旦中止としましたが、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府が緊急事態宣言の対象地域から除外されることにあわせて、6月21日(月)から施設利用を再開することが決定となったことに伴い、下記のとおり学校施設開放事業を再開するものです。

1.今回の事業再開について
6月21日(月)を基準日として再開いたします。
ただし、「学校体育施設開放事業」につきましては、開放運営委員会を開催いただき、学校の確認の後、利用再開日を決定することとなりますので、ご理解よろしくお願いいたします。

なお、まん延防止等重点措置の実施期間中(7月11日(日)まで)は、午後8時までの利用となります。

また、7月31日(土)までの利用に限り、利用日の前日までの申請を可としますので、よろしくお願いいたします。

2.「新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート」の提出について

利用団体へのチェックシートの提出につきましては、引き続き施設の使用条件となります。チェックシートが未提出の場合、次回の使用を許可いたしませんので、あらかじめご了承ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止への利用団体のみなさまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 新しい学校推進室
TEL:050-7105-8020 FAX:072-851-9335




6月18日(金)【教育委員会】今後の教育活動について

教育委員会より「今後の教育活動について」お知らせがありましたのでお伝えします。

(1)授業について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。

なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、令和3年6月22日まで中止または延期とする。
(令和3年5月28日開催 第51回枚方市新型コロナウイルス対策本部会議にて決定)

ただし、6月23日以降においても旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。

府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)

感染防止策を徹底しながら実施とする。感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

(5) 授業参観、学級懇談会等について

授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。

ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(6)水泳授業について

「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ

                

6月14日(月) 通学路の歩行ゾーンについて

 子ども達の下校の時間に、学校周辺に駐停車する車があります。
 特に、この給食室付近の道路は、歩行者用の線が引いてあります。
 しかしながら、駐停車の車によって、子ども達が車を避けて通るために道路中央まで飛び出てしまうことがあり、大変危険です。今日は、このような赤コーンを置き、子ども達の歩くゾーンを確保しました。
 子ども達の、安全な場所を少し確保できました。
画像1 画像1

6月7日(月)【教育委員会】看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

教育委員会から「看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について」のお知らせがありました。

本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。

子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。

このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。

もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。

詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。

重要 6月3日(木)明日の大雨について

明日4日(金)早朝より非常に激しい雨が降り、登校時に大雨の恐れがあります。
随時「ミルメール」や「学校ブログ」で情報をお伝えしますのでご確認ください。

緊急時の対応について
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

6月3日(木)土曜授業(リモート授業)について

6月5日(土)土曜授業(リモート授業)について、本日お手紙も配付しております。ご確認ください。

(1)下校予定11時40分ごろ

(2)6月7日(月)は代休です。

(3)インターネットの環境によっていは「GooglMeet」がつながりにくい場合があるかもしれません。事前にお子様と一緒にご確認ください。

土曜授業(リモート授業)について←こちらをクリック

5月28日(金)学校だより(6月号)

学校だより6月号を本日配付しております。

予定等記載しておりますが、今後の社会情勢によって変更等が予想されます。

ご理解・ご協力、宜しくお願いします。

学校だより<swa:ContentLink type="doc" item="14588">6月号改訂</swa:ContentLink>(←こちらをクリック)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000