最新更新日:2024/06/09
本日:count up83
昨日:383
総数:507271
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月30日(水)【教育委員会】安まちアプリについて

画像1 画像1
教育委員会より大阪府警察「安まちアプリ」についてお知らせがありました。ご確認ください。
👉安まちアプリ

3月28日(月)枚方市ホームページリニューアル

画像1 画像1
枚方市のホームページが3月25日よりリニューアルされています。今まで以上にとても確認しやすく、枚方市のPRにも力を入れているようです。

枚方市HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/front.html

3月22日(火)「こころの再生」イベント

画像1 画像1
教育委員会より「こころの再生」府民運動に関連するイベントについてお知らせがありました。ご確認ください。

👉やってみた展
やってみた展(カラダで学ぶ遊園地)HP
https://www.lnp-mother.com/yattemita/

3月22日(火)【教育委員会】今後の教育活動について

教育委員会より「今後の教育活動について」のお知らせがありました。ご確認ください。

大阪府に発出されていたまん延防止等重点措置が3月21日をもって解除されたことを受け、3月22日以降の学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。

1.授業について
(1)新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

(2)ハイブリッド型授業は終了します。ただし、感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と 相談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行います。

(3)学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信 や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


2.修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
(1)修学旅行等については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。ただし、本市立小中学校においては、すでに実施済みです。

(2)校外学習については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。


3.部活動について
(1)感染リスクの高い活動は実施しません。

(2)部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。

(3)発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。

 
4.授業参観、学級懇談会等について
(1)保護者が来校しての授業参観は実施しません。

(2)個人懇談会、三者懇談会、学級懇談会、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した 上で実施可能とします。


5.学校行事について
(1)入学式については、来場者(保護者)を含めて、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

(2)入学式は、教職員、新入生、保護者のみで行うこととし、在校生は不参加、来賓等の出席はなしとします。なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。




3月22日(火)春休みのすごしかた

画像1 画像1
本日「春休みのすごしかた」をお手紙で配付しています。学校ブログと合わせてご確認ください。
👉春休みのすごしかた


3月17日(木)【教育委員会】犯罪防止啓発資料について

画像1 画像1
教育委員会より大阪府枚方警察を通じて「児童の犯罪被害防止啓発資料」についてお知らせがありました。ご確認ください。枚方市内では、児童に対する声かけ事案が多数発生しており、同種事案から児童を守るためにも、枚方警察では効果的な被害防止対策を推進しています。

3月17日(木)【教育委員会】「子どもたちの学びを止めない取組み」について

教育委員会から「子どもたちの学びを止めないための取組み」についてお知らせがありました。ご確認ください。

まん延防止等重点措置(大阪府)の解除とともに、3月21日をもって、ハイブリッド型授業は終了です。

👉子どもたちの学びを止めない



3月17日(木)枚方市優秀教職員表彰式

画像1 画像1
昨日、枚方市優秀教職員表彰式が行われ、「学校表彰」として「津田南小学校」が選ばれました。

枚方市優秀教職員表彰式は枚方市内の公立学校の模範となるような業績をあげた教職員・チーム・学校を表彰するものです。今年度、津田南小学校の取組みが枚方市教育委員会に高く評価されました。来年度も引続き、子ども達の為に取組んで参ります!



画像2 画像2

3月16日(水)学校自己診断アンケート

画像1 画像1
ご協力いただいた「学校自己診断アンケート」の結果を本日配付しています。学校ブログとあわせてご確認ください。
👉学校アンケート結果

3月14日(月)【教育委員会】出欠等の取扱いについて

教育委員会より「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更に伴う出欠等の取扱いについてお知らせがありました。ご確認ください。

👉出欠等の取扱い

3月10日(木)【教育委員会】卒業後及び春季休業中の感染症報告について

教育委員会より「卒業後及び春季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告並びに新型コロナウワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱い」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉新型コロナウイルス感染症の報告(春季休業中)

枚方市HP新型コロナワクチン特設サイト
【小児接種(5歳から11歳まで)について】
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037907.html

3月10日(木)【教育委員会】薬物乱用防止について

画像1 画像1
教育委員会より「大麻等薬物乱用防止教育の更なる充実について」のお知らせがありました。ご確認ください。

👉薬物乱用防止


3月8日(火)【教育委員会】令和3年度卒業式について

画像1 画像1
教育委員会より「令和3年度卒業式について」お知らせがありました。本日、お手紙でも配付しています。ご確認ください。
👉卒業式について



3月8日(火)【中央図書館】おすすめ本投票の結果について

画像1 画像1
中央図書館より「枚方の小中学生が選ぶおすすめ本投票2021の結果」について、お知らせがありました。ご確認ください。
👉おすすめ本投票結果


3月1日(火)【教育員会】LINEを活用した教育相談

画像1 画像1
教育委員会より「LINEを活用した教育相談」について、お知らせがありました。ご確認ください。

👉LINE教育相談

3月1日(火)【教育委員会】SNS犯罪防止啓発資料について

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会から「SNS犯罪防止啓発資料」について、お知らせがありました。ご確認ください。

(1)SNS啓発(保護者)

(2)SNS啓発(児童)

3月1日(火)【教育委員会】大阪府自転車の安全利用促進について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会より「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に係る条例」普及啓発についてお知らせがありました。ご確認ください。自転車保険の加入は義務となっています。

おおさか府民の自転車保険について
https://osaka-hprtsa.jp/


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000