最新更新日:2024/06/19
本日:count up57
昨日:600
総数:512920
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月29日(木)学校だより10月号

画像1 画像1
本日、「学校だより10月号」「運動会プログラム」等を配付しています。学校ブログとあわせてご確認ください。

👉学校だより10月号

👉運動会プログラム
画像2 画像2

9月28日(水)サンサン人形劇場

画像1 画像1
津田生涯学習市民センターから「第347回サンサン人形劇場」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉サンサン人形劇場

9月27日(火)全国学力・学習状況調査結果分析資料について

画像1 画像1
教育委員会より「令和4年度全国学力・学習状況調査結果分析資料」について、お知らせがありました。ご確認ください。

とても分かりやすい内容となっています。

👉全国学力調査分析資料

 
画像2 画像2

9月26日(月)【教育委員会】第2回タイピング選手権

画像1 画像1
教育委員会より「第2回枚方市タイピング選手権 個人戦! 団体戦!」のお知らせがありました。ご確認ください。

👉第2回タイピング選手権

開催期間:令和4年10月3日(月)〜令和4年12月25日(日)

(1)個人戦:指定されたタイピング用サイトを使用し、高得点を狙うことで、タイピング力の向上を図ります。

(2)団体戦:3人1組のチームを結成します。※3人の組み合わせは自由(例:児童チーム・家族チーム・先生チームなど)

9月22日(木)【教育委員会】枚方版ICTモデル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会より「枚方版ICT教育モデル」リーフレットのお知らせがありました。ご確認ください。

👉枚方版ICT教育モデルリーフレット

GIGAスク!ひらかた(ICTポータルサイト)
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...ホーム

【枚方市が大切にする5つのCの視点】
(1)チャレンジ(挑戦)

(2)コミュニケーション(意思伝達)

(3)コラボレーション(協働)

(4)クリエイティビティ(創造)

(5)クリティカルシンキング(思考・判断)



9月22日(木)【枚方警察】安全安心まちづくり

画像1 画像1
枚方警察署生活安全課より「安全安心まちづくり枚方大会」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉安全安心まちづくり枚方大会

9月20日(火)秋の全国交通安全運動が始まります

9月21日(水)から9月30日(金)まで全国で秋の交通安全運動が始まります。
校区内でもPTA生活指導委員の方々が中心になって保護者の方々、教職員が警戒ポイントに立ちます。
残念ではありますが毎年国内で、通学路に車が侵入してくる事故も報道されています。この機会に、校区で見守り活動をして下さっている見守り隊の方々にも、子ども達、そして大人からの元気な声を届けていきましょう。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございます。
👉交通安全パーク
https://www.safetyaction.tokyo/safetyaction/ind...



画像1 画像1

9月20日(火)第44回運動会についてのお願い

画像1 画像1
本日「第44回運動会についてのお願い」を配付しています。あわせてご確認ください。

26日(月)には「来校証(色付きシール)」「検温確認書」を配付します。運動会当日にご持参ください。

👉運動会についてのお願い


9月20日(火)【教育委員会】食パンの「端パン」の提供

教育委員会より 「小学校給食 食パンの「端パン」の提供」のついてお知らせがありました。ご確認ください。

教育委員会より
食パンの提供方法について、下記の通り変更いたします。


1.変更理由及び内容
食パンの「端パン」は1斤の食パンを1食分ずつにカットした際の両端で、現在は児童へ提供されず、パン業者によって取り除き、処分されている状況です。

食品ロス削減のため、この橋端パンを各クラスの人数分の食パンと合わせて提供します。

喫食を希望する児童に提供させていただきますので、お知らせさせていただきます。


2.変更開始日
令和4年9月20日(Aブロック)及び21日(Bブロック)提供分から

3.その他
「端パン」は食パン1斤(中学年サイズにして14枚分)あたり、2枚程度提供します。

【お問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 おいしい給食課
〒573-1159 枚方市車塚1丁目1−1 輝きプラザきらら3F
TEL:050-7105-8030(直通)
FAX:072-851-1744
MAIL:kyushok@city.hirakata.osaka.jp

9月20日(火)安全な登校を

画像1 画像1
台風による警報等は解除されています。通常通りの登校になりますが、登校の際の安全には気を付けていただくようご協力の程宜しくお願いします。

9月19日(月)【ご確認を】緊急時の学校対応について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日20日(火)における学校対応については、随時「ミルメール」や「学校ブログ」でお知らせします。ご確認をお願いします。(参照 Yahoo!天気)
枚方市に「暴風警報」発令されています。

【ご確認を】緊急時の学校対応について

画像1 画像1
 台風14号が近づいてきています。
 改めて、警報発令時の対応をご確認ください。                   
👉 緊急時の学校対応について
👉気象庁hp
画像2 画像2

9月16日(金)小学生スポーツカーニバル

画像1 画像1
教育委員会より「枚方市小学生スポーツカーニバル」についてのお知らせがありました。

教育委員会より
これまで行ってきた小学生陸上競技大会と小学生駅伝競走大会を統合したものとして今年度は、枚方市小学生スポーツCarnivalを開催します。


「参加希望制にすることで、スポーツ人口の裾野を広げること」

「1年生から6年生まで幅広い学年の子どもたちが参加できるようにすること」

「ゲストによる陸上教室を開催し、多くの子ども達がアスリートと触れ合う機会を持つこと」
などを目的とし、豪華ゲスト及びコーチ陣による陸上教室と記録会を行います。

日時 11月6日(日)

場所 たまゆら陸上競技場(小雨決行、雨天中止)

対象 枚方市内小学校在籍児童及び枚方市在住児童

定員 小学校1・2年の部 小学校3・4年の部 小学校5・6年の部 それぞれ抽選で150名


種目 
小学校1・2年の部 
かけっこ・ジャべリックボール投げ

小学校3・4年の部 
50m・走幅跳・ジャべリックボール投げ

小学校5・6年の部 
100m・800m・走幅跳・リレー
 ※リレーは4人1組でエントリー


👉スポーツカーニバル

申し込みはこちらのフォームから👇
https://business.form-mailer.jp/fms/943db4ca178441

枚方市スポーツ協会👇
https://hirakata-taikyo.org/



9月16日(金)いきいきつなみプラザ 明日再開

画像1 画像1
 明日9月17日(土)から、いきいきつなみプラザを再開いたしますとの連絡がありました。

9月14日(水)安心して学校生活を送るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月は「いじめ未然防止啓発月間」です。各学級では児童用リーフレットを使い「いじめ」についての取組みを進めています。

教職員も「いじめを見逃さない組織づくり」を構築しながら、子ども達一人ひとりが「認められる」「主役となる」等の集団づくりを目指しています。

「ありがとうの木プロジェクト」では友達のいいところを書いた花びらやリーフがたくさん咲いてきました。書かれている自分の名前やメッセージを見つけたときの子ども達の嬉しそうな笑顔が印象的です!

👉津田南小版リーフレット(児童用)

👉津田南小版リーフレット(教員用)



9月9日(金)ちゅうしゅうのめいげつ 中秋の名月

 さて、明日9月10日(土)はお月さまの満月の日。この頃の満月は「ちゅうしゅうのめいげつ」といいます。ちゅうしゅとは、中秋、めいげつとは名月と書きますよ。
 ぜひ、お空をみあげてくださいね。土曜日ですから必ず夜は家族と空を見上げるように、安全に気をつけてください。

👉国立天文台hp

👉月 NHK FOR school
画像1 画像1

9月9日(金)陽性者に対する療養期間等の見直しについて

教育委員会より「新型コロナウイルス感染症の陽性者に対する療養期間等の見直し」についてお知らせがありました。ご確認ください。

日頃は、枚方市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、大阪府教育庁から令和4年9月8日付で、陽性者の療養期間等の見直しについて通知がありました。

この度、本通知に基づき、市立小中学校においても、陽性者の療養期間等を下記のとおり、見直しを行います。

それに合わせて、陽性者の出席停止期間を変更いたします。

新型コロナウイルス感染症については、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


1.見直し後の陽性者の療養期間
陽性者の療養期間は、有症状の場合は、発症日を0日として7日間を経過し、かつ、症状軽快後24時間経過するまで(無症状の場合は、検体採取日を0日として7日間)。8日目から解除。

※この変更は、令和4年9月7日(水)より適用となりますが、同日時点で既に陽性者となっている児童・生徒にも適用いたします。


2.8日目から10日目までの間の感染対策
療養期間が終了した後も、10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いいたします。

【問い合わせ先】枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援課 
電話 050-7105-8045(平日、午前9時〜午後5時30分)

9月9日(金)【スポーツ振興課】淀川寛平マラソン

画像1 画像1
枚方市スポーツ振興課より「淀川寛平マラソン」についてお知らせがありました。

ぜひ、興味あるみなさんは挑戦してみてくださいね。
チラシも配付しています。
画像2 画像2

9月8日(木)ひらかた電子図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
中央図書館より「ひらかた電子図書館」児童書読み放題についてのお知らせがありました。ご確認ください。子ども達は児童タブレットの自分のアカウントとパスワードでログインできます。とても便利です!

👉ひらかた電子図書館お知らせ

ひらかた電子図書館ログイン👇
https://web.d-library.jp/hirakata/g0101/top/

尚、保護者の方、地域の方で初めて登録される場合はこちらからご確認ください。(スマート登録)
👉https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036091.html

9月8日(木)第44回運動会のお知らせ

画像1 画像1
本日「第44回運動会のお知らせ」を配付しています。
学校ブログと合わせてご確認ください。

👉第44回運動会


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 諸費振替日
3/7 6年生を送る会
3/8 地区児童会
3/9 新班長による新登校班開始
いきいきつなみプラザ
3/4 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000