最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:383
総数:507204
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月28日(金)学校だより

 学級懇談会の日に配付した学校だより及び 5月号を掲載します。
 卒業式、運動会についても触れています。
👉4月第2号
👉5月第3号
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)熱中症予防のためのご案内

ルールを守り ルールを育む(つくる)

画像1 画像1
そとで あそびやすい じきになりました。
ほうかご、そして 学校に いかない日の あそびかたをかんがえることができるのが津田南小学校の子ども達!
ちかづかない、「あぶないところ」に。
👉楽しい学校生活をおくるために
画像2 画像2

4月25日(火)タブレットドリル終了のお知らせ AIドリル「Navima」導入

画像1 画像1
 枚方市教育委員会からのお知らせです。
 みなさんに親しまれてきましたタブレットドリルが終了し、今年度からはAIドリル「NAVIMA」が導入されました。
👉枚方市教育委員会blog https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

4月25日(火)音楽 5年生

画像1 画像1
 音楽の学習で童歌(わらべうた)に取り組みました。打楽器に挑戦している子ども達のリズムに合わせてみんなで歌いました。
画像2 画像2

4月24日(月)タイピング選手権 個人戦からクラス対抗まで

 枚方市教育委員会からの案内です。
 いよいよ今年度も始まります。
 タイピング選手権!
 隙間時間を利用して練習している力をぜひ試してみましょう!
 👇ここからすぐに繋がります。       
👉 タイピング選手権(個人戦こじんせん)
👉 タイピング選手権(クラス対抗戦たいこうせん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)学級懇談会から家庭訪問へ

画像1 画像1
 学級懇談会への参加ありがとうございました。
 二日目の低学年もかなりたくさんの方々が来校して下さりました。
 また、PTAの本部を中心にそれぞれ該当された保護者におかれましてはご協力ありがとうございました。
 家庭訪問もよろしくお願いします。
画像2 画像2

4月21日(金)名前をつけてあいさつうんどう 代表委員

さあ、何人に名前をつけてあいさつができるかな。
画像1 画像1

4月20日(木)理科 5年生

さあ、このお豆さんは、発芽しますか?
たっぷりのお水に入っています。
いや、浸かっています。
みなさんがロイロノートを使いこなしながら授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)学級懇談会があります!

お知らせです♪
画像1 画像1

4月14日(金)子育ての大変さについて一緒に考えていきませんか? ご案内

枚方市子ども育ちのみもり室からのご案内です。
画像1 画像1

4月12日(水)登校見守り活動(2)

画像1 画像1
校区内には踏切もあり、危険な場所を自分たちでどう対応するか、考えるようにしなければなりません。班長さん、副班長さんが少しずつ小さい学年の子ども達に教えていってくださいね。
画像2 画像2

4月12日(水)登校見守り活動

画像1 画像1
各通学路において見守り活動を行なってもらっています。
本当に朝早くからありがとうございます。
保護者の皆様に、そして地域の皆様にお世話になっています。
少し気になったのは、子ども達の「お声」ですね。
もう少し「あさのあいさつ」ができますように。
画像2 画像2

4月11日(火)4月はあんぜん げっかん

 4月はあんぜん・あんしん月間です。
 学校生活を送ったり、校外で遊んだりして毎日を安全に過ごせるように校長先生はいつも願っています。4月は年度当初です。毎年みなさんは大きくなります。ですから、毎年安全な遊び方がわかると思います。
そして、高学年は さらにわかってくるので、ぜひ ていがくねん にも 伝えてほしいです。
さあ、あんぜんな あそび方を 今日は じっくり考えましょう。  
 昨日、目をつぶって考えてもらいました。
今日から、じっさいに じっこうする日です。
画像1 画像1

4月10日(月)学校だより4月1号

画像1 画像1
学校だよりのお知らせです。
☛4月1号
画像2 画像2

4月7日(金)いよいよ始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週月曜日は新年度の始業式があります。
 新しい学年を迎える最初の日。
 みなさんで楽しいスタートの日にしていきましょう。

4月7日(金)だれひとり とりのこさない!

文部科学省の不登校対策についてのプランが紹介されました。
本校におきましてもチーム学校として
スクールソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカー・サポーター
心の相談員
不登校支援員などのスタッフで少しでも子ども達が登校しやすい状況を作るために教職員と連携しています。
☛COCOLOプラン(不登校対策プラン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)津田中学校 入学式

 つい先日卒業した6年生の先輩達が今度は新中学校1年生としてそれぞれの中学校に進学されています。今日は、その津田中学校の入学式!
 ぜひ、みなさんでお祝いしましょう。
 新中学校1年生のみなさん応援しています!(下の写真は昨年度の小学校の卒業式での写真です。)
👉津田中学校https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
 「時を守り、場を清め、礼を正す」まずは、この3つからとブログにありました。5分前行動、そして、挨拶名人のみなさんなら大丈夫!
画像1 画像1

4月6日(木)入学式 当日

 第45回入学式が行われます。
 来賓の方々にもご出席いただいての入学式です。
 新6年生が準備・清掃に込めた一年生への心が届きます。
 さあ、迎えましょう新しい一年生を。
画像1 画像1

4月5日(水)春休みの過ごし方 あぶないっと思ったら どうするか考えよう!

画像1 画像1
春休みの過ごし方。覚えていますか。あんぜんに すごせるように しましょう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000