最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:237
総数:504785
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月18日(土)くみん たいいくさい ちゅうし


画像1 画像1

11月10日(金)こんしゅう にちようび!

画像1 画像1
 まちにまった つだみなみしょうまつり が やってきます。
 ことしのテーマは えがを かがやけ つなみ フェスティバル!
 おとうさん おかあさん かぞくのかたがたが いっしょうけんめい じゅんびしてくださいました。
 うわぐつが いります!
 あるいてしか これません
👉ていがくねんよう
👉こうがくねんよう
画像2 画像2

11月9日(木)おすすめの本!おしえてほしい!

 今年もやってきました。
 おすすめの本を教えて下さい。
 来月まで一ヶ月もあります。どんどん、とうひょうしてください。  
 今年は、読書ノートという便利なものもありますね。振り返って本の良さにも気づきましょう。           
👉おすすめの本を教えて下さい
画像1 画像1

11月3日(金)文化の日 日本国憲法公布(こうふ)の日

👉日本国憲法三つの原則https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
👉日本国憲法の制定https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
 今日は、文化の日のため祝日です。
 この日は、1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定されました。公布とは、みなさんに実際に使ってもらうために先にお知らせするということです。
 その後、1947年5月3日に日本国憲法が施行され、実際に使われるようになりました。
 日本国憲法はすべての法律の上にある最高法規(さいこうほうき)です。

 もうすぐ修学旅行です。ぜひ、みんなでこの日を大切にしましょう。
 6年生のみなさんいってらっしゃい!

11月1日(水)学校だより

画像1 画像1
👉学校だより
 今日から11月です。
 今月は児童虐待防止月間です。また、情報リテラシーを高める月ともしています。
 さて、子ども達と毎日向き合うご家族におかれましては、いいことだけではなく、うまくいかなことも多々あるのではないでしょうか。このような、葛藤を経て家族はより信頼関係や絆を深めると言われています。
 最近は、躾と称して怒鳴ったり、叩いたりしてもその効果はされた側に取っては脳に見えない傷を負ってしまうことが分かってきています。そのような事から、家庭においても我が子に手をあげることは咎められることとして法律にも明記されるようになっています。
👉11月は児童虐待防止月間
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007647.html

 
                          
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000