最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:242
総数:517083
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月13日(火)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も他のクラスで「おおきなかぶ」の音読劇が行われていました。登場前は少し緊張していたようですが、音読に合わせて「よいしょ よいしょ」とおおきなかぶを引っ張り上げていましたよ。

7月12日(月)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなかぶ の音読の練習をしています。
班ごとに話し合えることも増えてきました。
みんなで、物語をうまく再現できますかね。

7月12日(月)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 かぞえうた を作成中。
 どうも、板書を見ていますと、気分は夏休みにまっしぐらですね と担任の先生。
 しかし、ここまでよく書けるようになってきました。
 1年生がんばっています。

7月12日(月)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「おおきなかぶ」では音読チームと演劇チームに分かれて簡単な劇を行っていました。友達の演技を観ながら物語の世界に入り込んでいます。

7月9日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアでフラフープの輪を使い、転がる感覚を感じる練習をしていました。工夫しながら楽しく練習しています!

7月9日(金)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきなかぶ」では実際にイメージを膨らませるために先生が教科書を読みながら、「どっこいしょ!どっこいしょ!」と演じていました。

7月8日(木)図工 1年生

画像1 画像1
完成して掲示している「アジサイ」の絵を全員で鑑賞会を行っていました。友達の作品の素晴らしいところがたくさん発表されていました。
画像2 画像2

7月6日(火)国語 1年生

画像1 画像1
 一年生でグループになって数歌について話し合いをしています。
 どんな数歌になったでしょうか。

7月6日(火)アンケート 1年生

画像1 画像1
タブレットを使い初めての「生活アンケート」に挑戦していました。操作方法を一人ひとりが集中して聞きながらひとつひとつの質問に答えています。
画像2 画像2

7月2日 音楽 1年生 クラス横断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の廊下を通っていると、3クラスで歌っていました。
 1クラスは、校歌の歌声も聞こえてきました。
 2クラスは、歌のテストでした。ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、歌い終わった後の、1年生の拍手。この拍手が、本当に、気持ちいいんです。
 私も、1年生の前で歌ってみようかな。

7月2日(金)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、、、
 ひとり、ふたり、さんにん、よにん、、、
 一から十まで、ものによって数え方がちがうんですよね。
  
 一年生、全員集中して書いています。
 素敵です。

7月2日(金)体育 1年生

画像1 画像1
マットと運動の技を合わせることで自然とできるようになることも多いようです。決めポーズがとてもかっこいいです!

6月30日(水)生活科 1年生

シャボン玉、シャボン玉、シャボン玉。
ふわ、ふわ、ふわ、ふわ。
一緒に、とんでいきそうな一年生。
画像1 画像1

6月30日(水)体育 1年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では体全体を使ってマット運動をしています。まるでダンスしているみたいですね。

6月30日(水)体育 1年生(2)

画像1 画像1
運動場ではボール投げに挑戦です。壁に向かって跳ね返ってくるボールをとるのが難しいようです。

6月29日(火)図書 1年生

画像1 画像1
担任の先生による絵本の読み聞かせがありました。先生の読み方に子ども達はグッと物語の世界に引き込まれていきます。物語の中の拍手する場面では子ども達も自然と拍手が起こります。
画像2 画像2

6月29日(火)図工 1年生

画像1 画像1
作品の仕上げとしてビニールの上からペンで「アジサイ」にあう生き物やキャラクターを描いていいました。教室での掲示が楽しみですね。
画像2 画像2

6月25日(金)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生でもiPadを使い始めています。
 このクラスでは、子ども達が選んだ本の表紙写真を撮影して、ロイロノートで先生に送るというミッションでした。
 わからない人には、ミニ先生も教えてくれていました。
 早い早い、あっという間に習得していました。

6月25日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットや色々な体育用具を使って「サーキット」を行っていました。速さを競うののではなくいかに体全体を使ってのびのびと動いているかが重要です!

6月25日(金)算数 1年生

画像1 画像1
「ロイロノート」を使い先生が出してくれた問題を解き提出しています。すぐに先生から答え合わせした問題用紙が送られてくると、とても笑顔で嬉しそうでした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 ちゅうし
2/9 新1年生入学説明会資料配布
心の教室相談
2/8 午前

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000