最新更新日:2024/06/26
本日:count up323
昨日:382
総数:515946
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月21日(火)国語 算数 1年生

画像1 画像1
 1年生、クラスを回ると、
 試写する姿が、そして、時計を読む姿も、さらに、カタカナをスラスラと書くすがたも。
 一人一人が本当に、集中していましたね。

9月21日(火)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の練習で天気が良い日はいつも以上に子ども達は体を大きく動かして練習しています。

9月21日(火)国語 1年生

画像1 画像1
音読のテストでは一人ひとりが音読の速さや大きさが伝わるように頑張っていました。他のお友達も集中して聞いています。
画像2 画像2

9月16日(木)1年生 国語の評価

 1年生も二学期になりますと、子ども達が一回に書く量が大変増えてきました。
凄いと思っていましたら、今日は、評価についての説明を受けていました。
 担任の先生がとても丁寧にテストの受け方の説明をしてくださっていました。
画像1 画像1

9月17日(金)金)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その場だけの踊りだけでなく、隊形移動もあります。しっかりと覚えて取り組んでいます。

9月16日(木)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品の鑑賞会が行われていました。グループごとにお友達の作品を鑑賞して、直接感想や質問を投げかけています。個性的な作品が光っています!

9月15日(水)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがったので、貴重な時間を使い「津田の森」で自然探しをしていました。興味を持って取り組めるように「みつけちゃったビンゴ」が楽しそうです。

9月14日(火)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なつかしい曲に合わせて体が勝手に動き出しているようです。

9月10日(金)1年生 体育

 体育館ではもちろんのこと、帰り間際にも、今日の振り返りをしていました。
 かわいい踊りがとっても素敵です。
画像1 画像1

9月10日(金)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な団体演技の練習が始まりました。初めての練習とは思えないくらいのびのびと体を動かしています。使われている曲もとても懐かしい曲です!

9月8日(水)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ナーヘン ドーツブ ココニイール」では折り紙や新聞紙を手でちぎって、かわいい動物を作っていました。一人ひとりのオリジナルがとても光っています!

9月8日(水)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出を一人ひとりが発表して交流していました。楽しい思い出がたくさんあったようですよ。

9月7日(火)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の動きに合わせて体を大きく動かしています。曲が合わさるとさらに踊りたくなりそうです。

9月6日(月)運動会練習 1年生

画像1 画像1
運動会本番に向けて、演技するダンスの内容を確認していました。ひとつひとつの動きがとても大事です。
画像2 画像2

9月3日(金)体育 1年生

画像1 画像1
体育館ではボール投げの練習をしています。相手がボールを取りやすいように投げ方も考えながら楽しんでいました。
画像2 画像2

9月2日(木)生活科 1年生(こんな場所でもオンライン授業)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室玄関には地域の方が子ども達のために飼育してくれている「カブトムシ」や「スズムシ」がいます。休み時間になると子ども達はとても嬉しそうに観察しにやってきます。
今日は1年生が生活科の中で「スズムシ」の観察をしていました。オンライン授業でつながっている友達もタブレットから映し出される「スズムシ」を丁寧にスケッチして画面上に見せてくれましたよ。

9月1日(水)音楽 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さんぽ」では体を動かしながらはくをとり、楽しく学習を進めています。誰もが知っている曲ですね。

8月30日(月)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2クラス合同で鉄棒と走り幅跳びに別れて練習をしていました。みんなで合わせることを意識すると自然とできるようになるようです。

8月27日(金)体育(ゴールボール パラリンピック競技) 1年生

画像1 画像1
担任の先生が今実施している「パラリンピック」の説明をしてくれました。そしてその後に実際に体験してみましょうとパラリンピック競技の「ゴールボール」を体験しました。座った状態で相手チームの人と人との間にボールが通ったら1点入るルールです。初めてのゲームにも関わらずとても楽しくボール投げができていました。
画像2 画像2

8月26日(木)給食の準備 1年生

画像1 画像1
1年生はトイレ工事の関係で、教室近くの手洗い場が使えません。当分の間は家庭科室で手洗いをします。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 今月1回のみの諸費振替日
3/8 6年生を送る会
3/9 地区児童会(集団下校は中止)

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000