最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月17日(水)ブラッシング指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週1年生はブラッシング指導がありました。
 80歳までに20本の自分の歯を残しておきましょうとのお話でした。
 私は、もう無いかもしれません、、、。
 サメの歯のように、歯もどんどん生え替わるといいのになあ、と思います。
 子ども達の熱心な歯ブラシ練習を見ました。7歳ですから、73年後に向けて、歯ブラシを続けていきましょう!

11月17日(水)国語 1年生

 ひらがな、カタカナ、そして漢字。
 1年生の成長はめざましいものがありますね。
 ですが、まだまだ完璧ではありません。少しずつ、繰り返し、そして、また繰り返す。この習慣がとっても大切ですね。
画像1 画像1

11月17日(水)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゼンタングル」はえんぴつやぺんのみで描いた線だけのパターンアートです。4つの部屋に分けて取り組んでいます。集中力が大事です!

11月16日(火)音楽 1年

 「ドレミで歌ったり、吹いたりしよう。」をめあてに音楽の授業がありました.
子ども達が先生のリードに続いて、演奏、歌唱 など色々なものに取り組んでいました。
画像1 画像1

11月15日(月)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を訪れると「キャリアパスポート」を作成中でした。2学期の行事等を振り返り、次につなげていきます。
【キャリア・パスポートとは】
小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について、特別活動を中心として、各教科等と往還し、自らの学習状況やキャリア形成をふりかえったり、先を見通したりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオ的な教材です。

11月11日(木)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 乗り物をしらべて3つの柱で文章を書いています。
 出来上がった一人ひとりのプリントで乗り物図鑑ができますね。

11月11日(木)道徳 1年生

 二人で、紹介しあっています。
 内容は、学校のいいところ。。
 いろんないいところがありますね。
 友達のいいところも見つけてみよう!
画像1 画像1

11月11日(木)体育 1年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びでは目標のコーンに向かって力強く跳んでいます。先生が伝えている「バンザイ」が大事ですね。

11月11日(木)体育 1年生(1)

画像1 画像1
鉄棒では練習してきた技をグループで確認していました。タブレットで確認します。
画像2 画像2

11月2日(火)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで土入れをして、「チューリップ」の球根を植えました。ひとつひとつの球根に想いを込めるかのようにとても丁寧に取り組んでいました。成長が楽しみですね。

11月1日(月)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生でも練習を繰り返すごとに、力強い跳び方になってきました。どこまで記録は伸びるでしょうか?

11月1日(月)音楽 1年生

 めあては、「かしから ようすを おもいうかべて うたいましょう。」です。「はる なつ あき ふゆ」の歌詞の中で好きな季節のところを歌っています。
 それぞれ、好きな季節が分かれていましたね。
画像1 画像1

11月1日(月)算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な形を学習するために、家から持ちよった箱を使っています。今日は箱の形をうつして、絵を完成させていました!

10月28日(木)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 創作活動中の1年生。
 すばらしい集中力!
 出来上がってきました。このマスカレードマスクですが、
 ウルトラセブンが変身する時に使うものににているなあ、、、。

10月28日(木)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が自然と踏み切れるようにボールを使って工夫した練習をしています。子ども達もとても楽しそうです!

10月27日(水)明日の給食に・・。1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の給食に「さんま」が登場します。そこで、栄養教諭の先生が「さんま」のおいしい食べ方を教えてくれました。給食に登場するたくさんの魚の紹介があり、実際の大きさがわかる手作りの絵にみんなびっくりしています。最後にはとてもわかりやすい映像でおはしの使い方を確認しました。明日の給食が楽しみですね。

10月26日(火)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「秋さがし」に近くの春日神社に出かけました。かわいいどんぐりや落ち葉など見つけて、「はっけんメモ」に記録しています。

10月25日(月)算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足し算カードを使って、先生が出題する問題に答えています。難しい問題でもたくさんの子ども達が挙手しています!

10月25日(月)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はTCTサポートのスタッフの方が来られている日です。1年生ではタブレットを使い、書き順の練習です。しっかりとノートに書く練習と並行して、タブレットで覚えやすく取り組んでいます。

10月22日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱になれるためにも次から次に跳ぶ練習を繰り返しています。跳び箱が好きな子ども達は気持ちが伝わるくらい、力強く跳んでいます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000