最新更新日:2024/06/19
本日:count up369
昨日:600
総数:513232
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月30日(木)道徳 1年生

 あさがおを さかせるためには どうしますか?
 では、どうぶつをそだてるには、なにに きをつければいいですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木)読書ビンゴ 1年生

図書委員会のみなさん!1年生が本を読んでいます!そして、読んで良かったという、「読む」きっかけを与えてくれましたね。今日は、1年生で読書ビンゴになった人達に賞状を渡しました。みんないろんな本を読んでいましたね。
 本校には、特別に学校図書館司書の先生が図書室にいらっしゃいます。ですから、この先生にも読みたい本を聞くとすぐに教えてもらうことができるのです。もちろん図書委員のお兄さんお姉さんも教えてくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)図書委員会

 読書ビンゴの集計をしています。すこしでも、活字(かつじ)にふれてくれると嬉しいですね。文章を読むことは、心にとってもいいですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)終わりの会 1年生

 日直さんが一人でも終わりの会ができていました。そして、友達のいいところも発表してくれる人がいました。毎日の積み重ねですね。
画像1 画像1

6月29日(水)音楽 1年生

画像1 画像1
 楽しそうに歌う1年生。本当に元気がいいんですよね。聞いていて元気をたくさんもらいました。

6月29日(水)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気が続いているので、みんなが育てている「アサガオ」も元気よく成長しています。タブレットを使いうれしそうに記録しています!

6月28日(火)算数 1年生

 みんなでいろんな所を測っています。測る時って、どこにどこを合わせますか。みんなで協力してできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)算数 1年生

 みんなで足し算、引き算プリントにチャレンジです。手を使ったり、指を使ったりと頑張っているよ。
画像1 画像1

6月27日(月)音楽 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と同じタイミングで手を使いながらリズム打ちの練習です。徐々にスピードを上げながら楽しくリズムをあわせていました。子ども達は音楽が大好きでです!

6月24日(金)学級会 1年生

 1年生、先生の話をしっかり聞く瞬間がかっこいいですよ。
画像1 画像1

6月23日(木)水泳学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生でも先生の動きに合わせて「シンクロ」ができています。先生のはやい動きに楽しそうに水になれながらもぐることができています!

6月20日(月)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 丁寧に葉っぱをみて、丁寧に茎をみて記録しています。先生、つるってどっちに巻いているのかな?何と言う観察力❗️

6月17日(金)生活科 1年生

 驚きました。この観察力!1年生、育ったアサガオをしっかり描いています。実は、出てきた葉っぱの形が少しずつちがうんですよね。
画像1 画像1

6月17日(金)交流会 1年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年交流会として1年生と6年生が「玉入れ」で楽しみました。初めは1年生がカゴ向かって投げ入れます。その後に6年生が全部玉を入れるまでの時間で勝負を決めていました!6年生の司会の進め方もとても素晴らしいです。思い出に残る交流会になったのではないでしょうか!

6月17日(金)学級活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 数を数えながらみんなで集中しています。数を数えること、そして、耳でその数を集中して聴くこと。なかなか、面白いゲームでしたね。

6月15日(水)朝学習 1年生

 朝から集中していました。1年生の朝学習!
 あるクラスは、「わ」と「は」の使い方、あるクラスは計算カード、あるクラスはプリント学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)生活科  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく雨が降っていたので、観察も久しぶりです。いつのまにか大きく成長しています。子ども達も嬉しそうに記録していました!これからも楽しみですね!

6月14日(火)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 かたつむりをたくさん見つけました。さあ、このかたつむり、どこにいくのでしょうか。
🐌

6月10日(金)学級活動 1年生

 学校が始まって丸2ヶ月がたちました。
1年生の教室をのぞくと、お道具箱の整理整頓をしていました。いらないものを捨てて、いるものをきちんと使いやすいように整理しています。
整理整頓は毎日の活動での基本となりとっても大事です。これは、大人になってもとても大事な習慣です。未来の「こんまりさん」目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 増えすぎた株を少し間引きして朝がおの育ちをよくしています。
1年生、しっかり観察してみてくださいね。いろんなことが分かりますよ。
👇こんな あさがお もあるよ 
https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detai...

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 地区児童会
3/9 新班長による新登校班開始
3/11 PTA活動報告会(11:00~)
3/13 6年タブレット回収
いきいきつなみプラザ
3/11 陸上 グラウンドゴルフ
写真立て作り

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000