最新更新日:2024/06/02
本日:count up73
昨日:237
総数:504831
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月30日(月)体育 1年生

画像1 画像1
津田南小学校では1年生でもすぐにリレー競争ができます。バトンではなくて手と手のタッチでチームでつなぐことができます。子ども達も走ることが大好きです!
画像2 画像2

5月24日(火)校外学習 1年生

 そして、みんなでお弁当を食べました!
おいしかったですね。ほんとうに。
郊外で食べるお弁当は最高でした。
画像1 画像1

5月24日(火)校外学習 1年生

 お昼のお弁当。
少し、お弁当をのぞいてしまいました。
食べるのがもったいないぐらいのお弁当。
画像1 画像1

5月24日(火)校外学習 1年生

到着しました。
大阪市立大学附属植物園!
あれ、名前が変更されていました。
40年前に行った時と変わっていませんでしたが。名前が変わっていましたね。
ここは本当に懐かしい場所。
青空、そして、新緑!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
やっとのことでつきました。
このえきの なまえは、私市。
なんて よむのか わかりますか?
ぜんこくでも よみにくい えきめい だよ。

5月24日(火)郊外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
電車を2線乗り継いでの移動でした。
「新幹線に乗るのかな?」
「それは6年生だよ。」
「かっこいい、JRに、緑の京阪電車だよ。」

5月24日(火)校外学習 1年生

 晴天の下、1年生は郊外学習に行きました!
画像1 画像1

5月23日(月)生活科 1年生

 生活科では安全について学んでいました。
 1年生ですが少しずつ自分で安全な環境をつくることを考えてほしいです。
・しらない人にはついていかない。
・つうがくろを あるく。
・ぼうはんぶざあ をいつでも ならしたり とめたりできるようにする。
などなど。
画像1 画像1

5月20日(金)道徳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 じぶんでできること「きをつけて」のなかで あんぜんなどについて まなびました。
 ボールが どうろにでたときは どうしますか。なにを かんがえて こうどうしますか。
 ろうかを はしってすすんでいると どうなりますか?かんがえて こうどうしていますか。

 あんぜんな がっこうは ひとりひとりが あんぜんについて かんがえかなければ かんせい しません。
 さあ、かんがえよう そして こうどうしよう!

5月19日(木)図工 1年生

画像1 画像1
 今日の図工の作品は、完成したものに自分の名前を書いていました。一人ひとり味のある字がより一層作品に自分らしさをもたらしていましたね。

5月19日(金)タブレットで写真 1年生

タブレットを使用して写真を撮影しました。その写真をロイロノートで先生に送ると、みんなものものが一斉にテレビに映りましたね。
画像1 画像1

5月17日(火)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
保健室で聴力検査をしている間に、図書室では図書館司書の先生から本の読み聞かせが行われていました。子ども達は物語の世界に入りこんでいます。
画像2 画像2

5月15日(日)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観以外の授業でも子ども達は頑張っています。大事に育てている「アサガオ」の種からかわいい芽が出てきたようです。とてもうれしそうの観察シートに記録していました!

5月10日(火)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりの真新しい植木鉢に、あさがおの種まきをしています。はやく芽がでてきて、きれいなあさがおが咲くのが楽しみですね!

5月10日(火)掃除の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
けっして掃除の時間ではありません。みんなで協力して掃除ができるように練習と確認をしていました。少しづつ覚えて、きれいな教室にしていきましょう!

5月9日(月)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植木鉢に一人ひとりが土を入れて「アサガオ」の種をまいていました。元気に育つように祈るように水やりしています!

5月6日(金)算数 おそうじとうばん 1年生

画像1 画像1
 まず、1ねんせい、かずのなりたちを みんなで おんどく していました。
 つぎに、つぎの クラスでは、おそじとうばん について せんせいから せつめいを うけていました。
 このように、1ねんせいは ほんとうに いっしょうけんめい せんせいの はなしを きいたり、じぶんで かつどうしたりと すばらしかったです!
画像2 画像2

5月6日(金)タブレット操作 1年生

画像1 画像1
今日はICT担当の先生から、待ちに待ったタブレットが配付され、簡単な操作方法を教えてもらいました。新しく手渡されたタブレットを6年生まで大事に使ってくださいね!
画像2 画像2

5月2日(月)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を重ねるごとにスタートダッシュからの走り方がアップしてきています。タイムはどうだっかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000