最新更新日:2024/06/26
本日:count up149
昨日:382
総数:515772
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月19日(金)校内探検 1年生、2年生(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「この2年生だれかなぁ。」(心の声)
「この1年生かわいいなあ。」
「2年生の人もかわいいなあと思いました。」

5月19日(金)校内探検 1年生、2年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生もまだまだ、1年生から少し背が伸びた感じなのですが、1年生をしっかりリードしていました。素晴らしいですよね。その場が、その環境が子ども達を育てます。
2年生が育てた大切な朝顔のたねを1年生にプレゼントしてくれました。

5月19日(金)校内探検 1年生、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご紹介出来ていなかった1、2年生の校区探検の様子です。
とにかく癒されました.2年生にも1年生にも。
この手をつなぎ合う2人も、いいですね。
私も、先日、1年生を送る際にそっと手をにぎられました。びっくりしましたが、心がほわぁっとしました。子ども達がたくさん力をつけることができるように、がんばろうっと思いました。

5月19日(金)算数 1年生

いい手の上がり方ですね。この日は、教科書をモニターに映しながらの授業でした。何番目にあるものは?出来ましたか。
画像1 画像1

5月17日(水)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても集中しています。
 先生の字をしっかり見ていました。
 そして、そのひらがなのつく単語を発表していました。

5月17日(水)聴力検査 1年生

保健の先生から保健室の利用の仕方を学びました。職員室の入り方に加えて、また学校のことを知ることができました。 
今日は、聴力検査の日。 
みんな、静かにともだちの検査が終わるまで待っていました。  
1年生、賢い!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)職員室の入り方 1年生

職員室の入り方。これも挨拶の一つですね。いわば、津田南小学校の礼儀作法の一つでもあります。ちょっと、入りにくい職員室?かもしれませんが、1年生みんなができますからね。まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)算数 1年生

気づくと1年生も難しいことをしていましたね。後ろから◯番目、そして右から△番目はどこになりますか?みんなで予想して、先生が答えを教えてくれました。みんなで一生懸命先生の答えを見つけていましたね。

画像1 画像1

5月2日(火)生活科 1年生

調理場見学をしています。1年生にとっては調理場の規模が大きいことに本当に驚いていました。「800人の食事っていうけど800人ってどれぐらい?」「スコップでみんなのおかずを混ぜてるけど、力持ちだなあ。」「ほんまに少しの人数でつくってる。」など可愛らしい感想・意見がたくさんありました。最後に、1人ひとりの調理員さんの名前を呼びました。
画像1 画像1

5月1日(月)図工 1年生

画像1 画像1
 1年生は何をつくっていますか。
 粘土がみるみるうちに、楽しいものに生まれ変わりました。
画像2 画像2

4月28日(金)視力検査 1年生

 健康診断が続きます。
  1年生は視力検査をしました。
 先生「この丸の線がつながっていない方を指で示して下さい。」
 1年生「はーい。みぎでーす。」
 1年生は、とってもしっかり先生のお話を聞くことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)算数 1年生

 お隣の1年生のクラスでは手を挙げている子ども達がたくさんいました。
 この手の上がり方に感動してしまいました。
 この手の上げ方は、本校のモデルですね。苦手な人は少しずつでいいですよ。
画像1 画像1

4月18日(火)国語 1年生

 今日は先生が絵で示しながら、みんなで「く」の字について発音していました。
これが面白いのですー。
 くーと伸ばしたり、くを強く言ったり、くが迷っているように発音したりと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)国語 1年生

画像1 画像1
「つ」のつく言葉、いろいろさがしました。
そして、早くできた人は、丁寧に色塗りもしました。
画像2 画像2

4月17日(月)国語 1年生

画像1 画像1
ひらがな学習が始まりました。
「あ」から始まる!と思いきや、「つ」から始まりました!
画像2 画像2

4月17日(月)おいしい給食(3)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
着た服もたたんでいました。かわいかったですね。

4月17日(月)おいしい給食(2)1年生

家でもお手伝いしているのかな。1年生、みんな準備がうまかったです。
もちろん、給食も美味しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)おいしい給食(1)1年生

 みんな、一生懸命に着替え、準備をし、笑顔で食べて、そして片付けしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)おいしい給食 1年生

さあ、給食の準備も1年生はがんばりました。
着替えて、食器を取りに行って、配膳して、そして食べてまた回収して。
頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)おいしい給食 1年生

 いよいよ始まります1年生の給食が。
 楽しみですね。
 金曜日には、みんなで給食の準備について学びましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000