最新更新日:2024/06/25
本日:count up197
昨日:425
総数:515438
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月20日(木)1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生の朝顔も順調に育ってきました。
 そして、なんと、1年生もタブレットをつかこなしてきました。
 すごいですね。
画像2 画像2

6月18日(水)1年生 体育・水泳

画像1 画像1
 1年生は水深が浅いプールで練習をしています。
 輪くぐりをしたり、水掛けをしたりとなかなか行動的でした。
 お水が苦手な人も、得意な人も頑張れ!
画像2 画像2

6月18日(火)1年生 国語

 どうやってみをまもるのかなと考えながら読んでいます。
 とても、動物の特性が分かりますね。これまた、みなさんの動物に関する興味関心な姿勢に驚かされました。たくさん、見つけてください、調べてください。
画像1 画像1

6月18日(火)1年生 算数

 何番目、いくつ分など言葉の意味によって指差すものが変わってきます。
みんなの意欲が素晴らしいです!
画像1 画像1

6月18日(火)1年生 図工

 一人ひとりの作った模様をもとに、一本の紙テープにはりつけていきました。
 作業の工程に緻密さが問われます。みんな、一つひとつ丁寧に作業を積み重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生 PTA親子行事(3)

最後は、子ども達どうしの戦いでした。
とても盛り上がりました!
 今日の司会をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生 PTA親子行事(2)

 一緒に数えてねと言わなくても、この可愛い声🎶
 聞こえますか?
 癒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生 PTA親子行事

 今日は1年生の親子行事です。
 体育館では、子ども達の元気な姿に、保護者の笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)1年生 校区探検(2)

 今日は、近くのご家族の方も見学にいらっしゃってました。
 春日方面ではない児童の子ども達も、この地域に詳しくなりました。
 最後帰り際に、この公園の遊具の場所について記憶するように先生からの宿題がでました。
 みなさん覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 生活科

画像1 画像1
 昨日は、歩行者訓練がありました。
 今日は、その振り返りをしていました。
 子ども達の書く内容が可愛くてたまりません。絵も添えてしっかりとその日の出来事を完成させていました。
画像2 画像2

6月5日(水)1年生 生活科

画像1 画像1
 「先生、フロッピーディスクが懐かしいですね。」
 「いや、私は、大学でカセットテープからデータを読み込んでいましたよ。」
 「いやいや、ピーヒョロヒョロ♪って言ってました!」
 「そうそう!」
と話しながら、1年生のタブレットの授業を見ていました。

 いやいや、東芝ルポも懐かしいです。

 さて、1年生もクラスルームに入ることができました。ご家庭での設定に感謝申し上げます。
 ルールを守って、また時間を守って体に優しい使い方をお願いします。
画像2 画像2

6月4日(火)1年生 体育

画像1 画像1
 今日の豚の丸焼きの技は1年生でした。とっても可愛くて一人ひとり頑張っていました!

6月4日(火)1年生 歩行教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
踏切や信号がある場所での歩き方を、実際に体を動かして学びました。
「一度止まって、左右の確認」しっかり練習できました。

6月4日(火)1年生 歩行教室(1)

津田南小学校は、校区が広く、踏切を渡ったり、細い道を通って登下校する児童もいます。
正しい交通マナーを学びました。まずは、お話を聞いて、映像教材で勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年生 校外学習(9)

残りわずかな体力で必死に帰ってきました。暑かったですね〜。
津田駅で帰る方面ごとに解散しました。
明日はお休みです。しっかり体を休めてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年生 校外学習(8)

お弁当を含めて2時間ほど自由な時間を過ごしました。
帰りは帰りでちがう植物を観察しました。池には大きなコイもいましたね。
植物園の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 校外学習(7)

先生たちも大奮闘です。
鬼ごっこ!だるまさんがころんだ!などなど
子ども達といっしょに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 校外学習(6)

画像1 画像1
お弁当の後は自由時間。
なんと近くにもっと大きな切り株がありました。
自然の大きな力を感じました。
みんなも切り株から自然のパワーをもらってくださいね。
画像2 画像2

5月24日(金)1年生 校外学習(5)

学校よりも早めにお昼ごはんです。
みんなで食べるお弁当は最高です。
クラスの垣根を越えて、上手にグループを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 校外学習(4)

植物の成長も桁違い!?
とっても大きなタンポポを発見!
みんなの胸くらいまでの草丈でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 5年出前授業 2年歯科検診
6/27 3年PTA学年行事
6/28 5、6年着衣水泳
いきいきつなみプラザ
6/29 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000