最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:242
総数:517083
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月16日(木)運動会練習 2年生

画像1 画像1
手にあざやかなポンポンを持ってひとつひとつの動きを確認しています。
画像2 画像2

9月15日(水)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての運動会の徒競走の練習でした。入場のタイミングやスタート・ゴールまでの確認です。練習の中でも友達の応援にとても力が入っていました。

9月14日(火)運動会練習 2年生

画像1 画像1
体育館の練習では立ち位置の確認や円から動き出すタイミングなどみんなで確認し合っています。
画像2 画像2

9月10日(金)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフリフリを持っての練習です。体を大きく動かすたびに色鮮やかなフリフリがとても目立ちます!

9月9日(木)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のキレッキレッのお手本のおどりを参考にして、みんなが知っている曲に合わせて練習しています。練習の時でも笑顔がたくさんみられます!

9月7日(火)運動会練習 2年生

画像1 画像1
ひとつひとつの踊るポーズや立ち位置を確認しながら練習しています。今日はとても過ごしやすい天気で、体もよく動いています。
画像2 画像2

9月6日(月)運動会練習 2年生

画像1 画像1
天気も良く過ごしやすい中で、運動会の練習が始まりました。先生の踊りを確認してできるところから練習しています。
画像2 画像2

9月3日(金)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
嬉しくなる言葉はなんですか。
それを、子ども達が発表していました。

ありますね、嬉しくなることば。

昨日は、突然担任の先生から聞かれて、答えました。
学校では、「名前を呼ばれること。」
家では、「大好き。」と言ってもらえることが
嬉しい言葉ですね。

みんなで言葉を交わしてたくさん笑顔になりましょう。

8月27日(金)体育 2年生

画像1 画像1
久々のリレーで競走した後は赤白帽子を使い「しっぽとり」をしました。広い運動場を駆け回っています。暑い中での水分補給はしっかり時間をとっています。ガーデンクーラーが取り付けてある「藤棚」はとても涼しい場所です。
画像2 画像2

7月22日(木)お楽しみ会(19日実施)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイレベルな「マジック」がひろうされていました。普通にみていてもなぜそうなるのかわかりませんでした。子ども達は大盛り上がりです。

7月14日(水)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サークルを使ったドッジボールでは投げる・投げ返す・よける等、すぐに一人ひとりが判断して練習しています。

7月13日(火)体育 2年生

 ごろん、ごろん。
 マット運動の練習が本当に積み重ねられてきています。
 それぞれの上達に拍手です。
 水泳で鍛えられない分、器械体操で鍛えています。
画像1 画像1

7月9日(金)体育 2年生

画像1 画像1
サークルの外と中からボールを投げる「ドッジボール」をしていました。どこからボールが飛んでくるか分からないので子ども達の動きも活発になっています。
画像2 画像2

7月6日(火)体育 2年生

画像1 画像1
一人ひとりが練習してきた前転や後転の確認をしていました。練習の成果もあってかスムーズにできています。
画像2 画像2

7月5日(月)体育 2年生

画像1 画像1
今まで練習してきたマット運動の技の確認がありました。一人ひとりみんなが見ている中で少し緊張しているようでしたがのびのびと挑戦していましたよ。
画像2 画像2

7月2日(金)図工 2年生

 今日は雨。これから一週間雨が続きそうです。
 そんな中、暑さを和らげてくれる風鈴の音に子ども達も耳を傾けています。
 今日は、みんなの作品を鑑賞です。
画像1 画像1

7月2日(金)体育 2年生

画像1 画像1
ボール運動の前に準備体操として鬼ごっこをしています。サークルの中でボールにあたらないように上手に避けていました。残念ながら雨が強く降ってきたので今日はここまででした。
画像2 画像2

6月30日(水)体育 2年生

画像1 画像1
リレーではいつもより長い距離を走りました。バトンを受け渡す距離も長くなり、タイミングや声をかけながら練習しています。

6月30日(水)生活 2年生

画像1 画像1
大事に育てている野菜が大きく成長しています。嬉しそうにピーマンをの成長を教えてくれました。しっかりと観察シートにまとめています。
画像2 画像2

6月29日(火)体育 2年生

画像1 画像1
今まで練習してきた技の確認をしています。みんなに見られながら少し緊張もあるようですが一人ひとりが自信持って取り組んでいました、
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 ちゅうし
2/9 新1年生入学説明会資料配布
心の教室相談
2/8 午前

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000