最新更新日:2024/06/02
本日:count up52
昨日:237
総数:504810
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月30日(金)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番に向けて最後の練習です。のびのびと楽しく2年生らしく本番をむかえてほしいです!

9月28日(水)道徳 2年生

 道徳の時間にみんなで出し合った言われたい言葉が完成して、「いわれ鯛」「ありが鯛」になっていました。
 いやいや、めでたいですね。こんな言葉を掛け合って、毎日を過ごして、運動会を迎えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)道徳 2年生

画像1 画像1
 挨拶について取り上げていました。みんながもらったら嬉しい挨拶の言葉をたくさん書き出しています。
 大切な気持ちのよい言葉をたくさん知っていますね。明日からが楽しみですね。
画像2 画像2

9月21日(水)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童席に座る場所や移動するタイミングなど確認しています。写真は色々気になると思いますが、本番までのお楽しみです!

9月16日(金)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて踊りの振り付けがピッタリとあってきたようです。練習でも楽しさが伝わってきます!

9月13日(火)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入場からの練習です。入場する時から踊りが始まるようです。みんなノリノリです!

9月12日(月)体育 2年生

 今日もまだまだ暑いです。熱中症に気をつけながらの練習です。先生の指示だけでなく、今週は自ら体の動かし方に工夫を凝らしている人が増えてきました。
画像1 画像1

9月8日(木)図工? 2年生

画像1 画像1
教室を訪れると何やら一文字一文字に飾りをつけたり、はさみを使って作成しています!こそっと先生にたずねてみると、なんと!運動会で使うようです!この続きの報告は楽しみにしていてください。
画像2 画像2

9月7日(水)国語 2年生

画像1 画像1
 嬉しくなる言葉を集めている授業でした。そこから、言葉をつなげて話すことができるように文章を組み立てていました。
 たまたま、授業に入ると質問されました。
 「先生が言われて嬉しかったことばを教えて下さい?」
 「ありがとう という言葉です。」と答えました。
咄嗟に質問されてとても驚きました!
画像2 画像2

9月2日(金)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習に向けて、どれだけ走れるかタイムを測っていました。ゴールまで全力でかけぬけています!

9月1日(木)教科書配布 2年生

画像1 画像1
 今日は恒例の教科書を配布する日です。さて、教科書の裏に何て書いてあるか知っていますか?
みなさんで音読してみましょう。
「このきょうかしょは、これからの にほんを になう みなさんへの きたいをこめ、こくみんの ぜいきんによって むしょうで しきゅう されています。たいせつに つかいましょう」
だいじにしましょうね。下の教科書は少し先に使います。大事にしまっておきましょう。
画像2 画像2

9月1日(木)体育 2年生

 運動会の練習はいよいよ来週からとなりました。これまで学習してきたことの発表会でもありますね。
 「いちについて」「ようい」「パーン」という走り始めのタイミング。大切ですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000