最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:600
総数:512871
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月25日(金)生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の知恵もお借りしながらの授業でした。
 子ども達も一生懸命取り組んでいました。
 このものづくりの精神、いいですね。
 それで、パラシュート🪂飛びましたか?

11月25日(金)生活科 2年生

画像1 画像1
 この授業のために先生達が何度も作っては試して、思考錯誤していました。
 当日は、思うように飛びましたでしょうか。
 
画像2 画像2

11月22日(火)算数 2年生

2年生の算数は、かぶとむしさん です。いや、かぶとむし算です。いや、カブトムシを例にして、足の本数を数えています。さあ、何の段でしょうか。
そうです。今日は6の段に挑戦中!
👉かけ算(NHK for school)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)算数 2年生(相互参観授業)

掛け算を習う2年生。そうそう、こういう時に掛け算が役に立つんですよね。
掛け算って便利ですね。
そして、解決方法は一つではありません。いろんな方法を見つけてくれていますよ。
家でも学んでみましょう。↓
👉かけ算じょうずに使える(NHK FOR SCHOOL)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)国語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物のすごいところを調べて掲示しています。一人ひとりが丁寧にまとめた冊子を確認することができます。参観等で来校された時はぜひご覧ください!

11月14日(月)生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検で出かけた公園をよく調べて、まとめていました。地域にはたくさんの遊べる場所がありますね!

11月 11日(金)国語 2年生 だれのす?の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
「ビーバーの大工事」の学習のゴールは、子ども達が並行読書した動物の巣についてカードをつくることでした。
できました、できました。
「だれのすでしょう」シリーズ。たっくさんありますよ。
どれも、とってもすばらしい。さあ、みんなで2年生教室前に集合!

11月10日(木)算数 音楽 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工で得た力を使って、九九を学ぶためにお皿にいろんなものを作っていました。お隣は、音学の授業もしていました。

11月7日(月)生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で収穫した「さつまいも」を輪切りにして、おいしくいただいていました。子ども達は家庭科室に入るのも初めてでしたが、バターでしっかりと焼きあがったサツマイモにたくさん笑顔が見られました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000