最新更新日:2024/06/09
本日:count up21
昨日:383
総数:507209
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

2月27日(火)2年生 国語

 「好きな場所を教えましょう」の単元の時間でした。
 何かを伝える時には、やはりある程度の型があると便利ですね。1年生の3学期の成長にも驚かされますが、2年生の3学期の成長にはこれまた驚かされました!!
画像1 画像1

2月26日(月)2年生 国語

 すごいですね。
 2年生なのにこの集中力。そして、自分の書いたものを更に書き直しています。
 いわゆる、すいこうをしているのです。
 「あなのやくわり」の単元で、自分のあなを見つけて書いていました。なかなかよく出来ていました。
画像1 画像1

2月26日(月)2年生 体育

 3連休の寒さに加え、今日も寒い一日のようです。
 2年生は、サッカーに取り組んでいました。走りっぷりがいいです!
画像1 画像1

2月20日(火)2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカの評価がありました。
 みんなの前で一人で吹くのは、緊張することですね。しかし、この体験はいつかの自信につながります。

画像1 画像1

2月15日(木)2年生 学級懇談会(4)

画像1 画像1
 学級懇談会では、一人ひとりの保護者がご自身のお子様のお話をしてくださるご家庭もありました。「迷惑をかけていませんか。」などご家庭で日頃から子育てでお気にされていることは、どのご家庭でも一緒であることがとてもよく分かりました。みんなで深めあえた時間をありがとうございました。
画像2 画像2

2月15日(木)2年生 授業参観(3)

 体育館での発表の後は、「終わった。あー、とってもがんばった。」と戻っていた児童もいました。普段の練習ではそのような言葉は殆ど耳にしなかったのですが、やはり本番の体験が与える影響は大きいと実感していました。
 たくさんの保護者の方々のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)2年生 授業参観(2)

画像1 画像1
 発表の後は、教室に分かれて振り返りをしていました。
 声をかけて聞いてみると、少しずつだけど練習していたら、ドキドキが減ったよと教えてくれる児童がいました。いやあ、素晴らしいですね。私も練習して話そうと思いました。
 先生は振り返りの視点を書いていました。大切ですね。
画像2 画像2

2月15日(木)2年生 授業参観(1)

 元気な声、力強い鍵盤ハーモニカの音色、心のこもったセリフでした。
 いやいや、とても可愛らしかったです。
 体育館に時折残る残響に癒されました。
画像1 画像1

2月6日(火)2年生 算数

 文章問題に取り組んでいました。
 今年は、算数を重点的に学習しています。
 2年生は、問題を解くにあたって大切なことを発表しながら解くヒントを探し出していました。少し挙手は少なかったですが、ここは大切なところです。どうでしたか。
 発表した人の名前を黒板に貼ってもらっていましたね。
画像1 画像1

1月31日(水)2年生 特別活動・児童会まつり (6)

 お店の様子を見てください。単にゲームが出来るだけではなく、随所に話し合ったお客さんのもてなしも見受けられます。
 椅子にある本は何か分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000