最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:237
総数:504782
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月9日(木)3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が運動会に向けて目標をつくっています。
 目標に向かって、毎日の練習をがんばると、より具体性が出ますし、振り返りにもなりますね。
 運動会が楽しみです。

9月9日(木)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が止んで、運動場も使えるようになったので、思いっきり練習ができました。スピード感のある曲にも体が反応してくるようになりました。

9月7日(火)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テンポが速い曲ですが子ども達はしっかりとついてきています。そして、決めポーズはとてもカッコイイです!

9月1日(水)図工 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な技法を使い、イメージをふくらませながら「花火」の絵に挑戦中です。完成が楽しみです!

8月31日(火)体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2クラス合同で「ドッジボール」で楽しみました。1学期よりも投げるボールのスピードがあがっています。逃げる方も一生懸命です。

8月30日(月)総合 3年生

画像1 画像1
夏休みの宿題だった「夏休み日記」を「ロイロノート」を使って交流していました。一人ひとりの楽しかった思い出を全員で共有できたようです。
画像2 画像2

7月27日(火)お楽しみ会(19日実施) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで参加できるお楽しみ会も工夫をこらせて実施していました。夏休み前の楽しいひと時でした。

7月21日(火)水泳学習の心得 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、水泳指導ができませんでした。
 準備については、学校でもギリギリまで準備をしていました。
 校務員さんにお願いして、更衣室の間仕切りに工夫を凝らしてもらったり、傷みかけた波板を他校の方々に応援にきて頂いて対応してもらいました。
 保護者におかれましても、開始時期のお知らせにやきもきされていたかもしれません。
 ご心配をおかけしました。

 水泳指導の代わりに、水泳の心得として各クラスで指導やプリント配布による学習を行いました。
 

7月14日(水)社会  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お店で売られている商品はどこからくるのか」をそれそれの地域の特産物を調べています。なぜその場所から届くのか理由も考えています。

7月13日(火)国語 3年生

 二つの記事を比べ読みしています。
 よく読んで、その内容を比較しています。
 とても役にたちそうですね。
 例えば、同じようなものを買うときに、その説明を読み比べたり、
 同じ本を読んだ時の感想を友達と読み比べたり。
画像1 画像1

7月13日(火)体育  3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全クラスでリレーの競争を行いました。これまでの各クラスの練習の成果が発揮できたようです。一人ひとりがチームのために頑張っている姿がとても輝いて見えました!

7月13日(火)体育  3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス対抗のリレー競争だけに自分のクラスのチームへの応援もとても盛り上がっていました。津田南小にはアスリート選手がたくさんいますよ!

7月9日(金)理科  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴムの力のはたらきを確認するために実際に「ゴムカー」を走らせながらみんなで確認しています。

7月9日(金)音楽  3年生

画像1 画像1
教室でリコーダーの練習ができないため、宿題で出されているリコーダーの練習を子ども達は家で動画撮影して先生に提出しています。一人ひとりの良いところをみんなで共有しています。タブレットだからこそできる学習形態です。
画像2 画像2

7月7日(水)図工 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいモンスターは子ども達一人ひとりの思いがつまった作品になっています。題名も個性が光っています。

7月7日(水)体育 3年生

画像1 画像1
練習を繰り返すことで多くの子供たちが次から次へと側転ができるようになっています。
画像2 画像2

7月6日(火)算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 余りのある割り算に挑戦しています。
 自分一人で計算していました。
 一人で取り組んでみると、分からないことに気づくこともありますね。
 いいですよ、分からないことが分かれば、もう一度先生にも聞いてみましょう。

7月6日(火)体育 3年生

画像1 画像1
各チームが今まで練習してきた成果が少しずつ出てきているようです。走る姿勢やバトンの受け渡し、走るタイミングなどとても上達しています!
画像2 画像2

7月2日(金)学級活動 3年生

画像1 画像1
 この学級。そうじの目標を立てています。
 どんな態度で掃除に対しての思いを伝えるか。
 当たり前のことかもしれませんが、目標を立てることは素晴らしいー。
 目標は、自分を成長させるためにありますね。

6月30日(水)図工 3年生

画像1 画像1
ストローと紙粘土を使った「やさしいモンスター」を製作中です。ストローに粘土をつけて次第にモンスターの形になってきました。紙粘土はいつまでもさわり続けられますね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000