最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月28日(金)「学びを止めない」臨時休業(3)3年生

 3年生は、たくさん質問がありました。
学校での授業のように一斉にはできません。一人ずつ、先生が画面越しに名前を呼んでいます。順番に質問ができましたね。
画像1 画像1

1月27日(木)「学びを止めない」臨時休業(3)3年生

 3年生の先生は、板書をうまく使いながらのオンライン授業です。
子ども達も、家にいながら教室を味わうことができていますか。
もちろん、早く教室での授業も受けたいですが、オンラインでもできる可能性をつくづく感じますね。

画像1 画像1

1月26日(水)「学びを止めない」臨時休業(5)3、4、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人の先生が黒板の前で授業をし、その他の先生が子ども達の様子を見ながら進めています。
対面での授業がもちろんとは思いますが、今日も感染状況が収まらない世の中の状況ではあります。ご家庭におかれましては、色々とご心配だけでなく、お仕事の関係についても色々と難しい面があると思いますが、どうぞ、ご協力をお願いいたします。

1月21日(金)国語・書道 3年生

 今年の初夢と言われましても、、、。
もうすでに、思い出せません!
 よし、「はつゆめ」。来年を楽しみにします!
みんな、バランスをうまくとることができていましたね。
画像1 画像1

1月21日(金)体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボール運動」ではフラフープを使い、敵と味方に分かれてパスをつないでいきます。チーム力がとても試されているようです。

1月17日(月)音楽 3年生

 日本三大祭といえば、
 かんだまつり、おおさかの てんじんまつり、そして
きょうとの ぎおんまつりですよね。
 その時の音色で特徴的なものをしっていますか。
コンコンチキチンコンチキチン、、、。
今日はその音色に親しんでいましたよ。
 今年の7月にぜひ、行ってみたいですね。
画像1 画像1

1月7日(金)3、4年生 始業式の日

画像1 画像1
 3年生、4年生においても学級活動において係決めをしたり、話し合いを進めたり、早速漢字練習に臨んだり、算数の答え合わせをしたりする様子が見られました。
 子ども達を迎えるための板書の工夫が、3学期にも頑張ろうという子ども達の気持ちにつながりそうです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000