最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(7)

画像1 画像1
 それにしても色んな形のお魚さんがいますね。
 こちらは、背の高い教頭先生もすっぽり飲み込んでしまいそうな、ジンベイザメさんが悠々と泳いでいました。
 エイさんは、こうやってみると愛嬌のある顔に見えますね。
 思わず子ども達の手が伸びていました。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(5)

画像1 画像1
 いやいや、本当に癒されますね。可愛い。
 子ども達もその様子に釘付けでした。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(4)

一つひとつの水槽にみんなが群がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(3)

 海遊館前で写真を撮りました!
 さあ、今から入場です。
 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(6)

画像1 画像1
 この日は大勢のお客様がいらっしゃってました。子ども達からは、どうして、外国の人が多いのかなあと少し質問がありました。
 どうしてかな。と話していたら、水槽の前にイルカさんがやってきました。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(社会科) 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高速道路に乗るまでは、社会の時間でした。
 みんなで学習した、津田サイエンスヒルズの場所、杉中学校、菅原東小学校の校区、津田小学校の校区などを確認しました。そして、307号線も分かりました。

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(1)

画像1 画像1
 校外学習に行ってきます!
画像2 画像2

6月14日(水)理科 3年生

画像1 画像1
 マリゴールドなどを植え替えしています。
「先生、葉っぱが全部食べられています!」という声もありました。「・・・」先生の驚きにも驚きました。
 さあ、どうしましょう。とにかく、育てていきましょう。そして、葉っぱを食べた虫も調べてみましょう。
画像2 画像2

6月12日(月)体育 3年生

 体育の時間では側転に取り組んでいました。手のつき方、回り方などそれぞれに工夫をして頑張っていました。
画像1 画像1

6月9日(金)校内研究授業・算数 3年生(2)

 授業でのタブレットの使用が本当に普通になっています。
 一人ひとりのノートの軌跡が子ども達全員で共有できます。
 この協働的な学びが、更に一人ひとりの力を高めます。
画像1 画像1

6月9日(金)校内研究授業・算数 3年生

 本日、校内研究授業を行いました。
 割り算の単元でした。タコ焼き12個を分けるために、互いに、その分け方を説明しあっていました。一人ひとりが、一人ひとりにしかできない説明の仕方があります。子ども達は、一生懸命に授業に向き合っていました。
 約50人程の先生が教室に入って参観しましたが、子ども達はとても頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)理科 3年生

画像1 画像1
各自でまとめノートを作っています。国語でつけた力を生かすチャンスですね。図工で得た力も発揮していますね。そして、理科の学習言語をたくさん使えています。
画像2 画像2

6月7日(水)図工 3年生

画像1 画像1
カラフルな模様を絵の具を使って表現しています。
画像2 画像2

6月1日(木)自転車教室 3年生

自転車の乗り方
自分の命、他の人たちの命を守るためにも大切な学習です。
しっかりと良い姿勢でお話しを聞いていましたね。
今日勉強したことは、おうちの人にもお話ししましょう。
合言葉は「ブタはしゃべる❗️」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)理科 3年生

 イモムシさんは、どんな昆虫になるか知っていますか?
 これは、イモムシさんが変身したものです!
 とってもキレイなアゲハチョウですね。カブトムシの幼虫もサナギになりました。そろそろ成虫になりますかね。楽しみ、楽しみ。みなさんも、しっかり観察できましたね。

画像1 画像1

5月23日(火)給食 3年生

とても静かにできました。素晴らしい。なるとの名前の由来は?鳴門(なると)の渦潮ですよ。
画像1 画像1

5月23日(火)算数 3年生

みんな揃いましたね。いつも、みんがな元気でいますように。
画像1 画像1

5月23日(火)体育 3年生

画像1 画像1
今日は、少し涼しいですが、体育で運動をしていると暑く感じますね。
画像2 画像2

5月21日(日)社会 3年生

枚方市の土地の使われかたについて学びました。山あり、川ありなど色々と自然にあふれた地域もありました。保護者の皆様のご協力もいただいたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(日)国語 算数 3年生

3年生は、辞典を使いましたね。急遽、算数をしたクラスもありました。よく分かりましたか。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/13 1、4年授業参観と学級懇談
2/14 クラブ活動
いきいきつなみプラザ
2/10 陸上 グラウンドゴルフ スノードーム作り

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000