最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月22日(金)3年生 学級活動(6)

 3年生は、タブレットを使っていました。
 アプリをうまくこなしていましたが、これも各教科でかなり学習しました。とても良かったです。
 但し、タブレットを使う時間は、気をつけてください。本当に。
 みんなが参加するための挙手の方法も良かったです。
 運動場での縄跳びも楽しそうでしたね。どんどん続けて跳べるともっと楽しいですよ。
画像1 画像1

12月18日(月)3年生 音楽

 吹くたびに音色が整ってきています。気分が高まります。後は、みんなでビシッとそろうともっと音の層があつくなります。
 みんなの音を聞くと更に揃います。
 そして、一人ひとりの練習が更に響きを高めます。
画像1 画像1

12月15日(金)3年生 国語

画像1 画像1
 3年生の教室に入りました。
 みなさん、一人ひとり本を読み込む姿が。4年生と同様に、読んだ本の紹介をしていました。
 本には、心を元気づける仕掛けがたくさんあります。
 本校には、学校図書館司書の先生がいます。そして、その先生が「読書ノート」を進めてくださいました。みんな、ゆっくりでいいので、本を読んでいきましょうね。
画像2 画像2

12月12日(火)3年生 図工

画像1 画像1
 クリスマスツリーを見つけました。なかなか、緻密な技がいりそうです。みんながシーンと集中して取り組んでいました。とっても華やかなクリスマスツリーがたくさん出来上がりそうです。
 早く、来てほしいですね、🎅サンタクロースさん。
画像2 画像2

12月8日(金)算数 5年生

画像1 画像1
 算数の単元は少しずつ難しくなってきています。
 先生が丁寧に教えている姿が印象的でした。
 それに合わせて、子どもた達も手をあげて授業に参加していました。前に出て解き方も説明していました。そして、それを聞いて又、別の人が解き方を発表していました。
 まさしく全員参加の授業でした。
画像2 画像2

12月4日(月)算数 3年生

 3年生の教室でも算数の授業を見学しました。
 なるほど、算数は、この時期に出てきているのですね。
 分数、分母、分子という学習言語が出てきましたよ。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000