津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月28日(金)「学びを止めない」臨時休業(4)4年生

 4年生はテレビのモニターと黒板を一緒に写して学習していました。柏原市のぶどうのお話でしたね。おいしいんですよね、柏原のぶどう。近くの交野市にも神宮寺のぶどうがあるのをしっていますか。
 
 途中に、子ども達から質問が来ることがあるのですが、なかなかそれには答えられません。
画像1 画像1

1月27日(木)「学びを止めない」臨時休業(2)4年生

 4年生は、開始前までに半分の子ども達がオンラインでつながっていたようです。
今日は、バランスの良い食事について学んでいます。
 4年生は10時までに寝ることも伝えていきましたよ。成長ホルモンが夜の10時から2時までに出ているようです。これは成長にとても関係しているのですね。ぜひ、こころがけましょう。
 9時からたくさん寝るんですよ!
 
 ご家庭におかれましては、何かとご協力いただくことがたくさんありますが、よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

1月27日(木)「学びを止めない」臨時休業(3)1年生

画像1 画像1
 1年生は、各クラスで授業をしたり、
一斉にオンライン授業をしたり、授業に合わせてその形態に工夫を凝らしています。

 こどもたちは、1ねんせいでも がめんきょうゆう をまなんだり、
テストのかいとうも がめんじょうで きょうゆうして みることができていましたね。
すごいです。

 たいちょうが すぐれないひとは、まずは、しっかりとからだを やすめましょう。
画像2 画像2

1月25日(火)体育 4年生

 さあ、プレルボールに挑戦です。
壁打ちでボールをアタックすることがなかなか難しいようです。6年生も頑張っていましたが、4年生から練習するときっと、いいアタッカーになるはずですよ。

画像1 画像1

1月21日(金)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一回一回の掘り方を積み重ねることで、本当に獅子が飛び出てきそうですね。
さあ、版画にすることが待ち遠しいですね。
 

1月20日(木)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「プレルボール」の練習をしています。「プレルボール」は、西ドイツで考案されたスポーツで、仕切られたコートに入った2チームの競技者が、互いにボールをバウンドさせて打ち合うハンドテニスの一種です。初めて経験する子ども達も多く、楽しく取り組んでいます!

提出物 1月18日(火)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「シーサー」の版画に向けて、着々と準備をしています。実際に彫る線の枠を丁寧に書きながら彫り進めています。ふせんには先生からのちょっとしたアドバイスや彫った木くずを床に落とさないような工夫など心づかいがたくさん感じられます!

1月14日(金)今年の目標 4年生

 今年の目標は立てましたか。
 漢字一字にたくして、今年の目標を書いている人がいました。
 毎年1年の最後に今年の漢字を清水寺で選んでいますね。
 その漢字と同じものがあるかもしれませんね。🐯
画像1 画像1

1月13(木)国語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ひさかたの ひかりのどけき・・・」。句を全部言い終わらないうちに、百人一首のカードを取ることができている人もいました!
 暗唱している人もいるのでしょうか。百人一首、たくさん覚えていきましょう!句の良さは今は分かりにくいかもしれません。それが、暗唱していると、年々その良さが分かりますよ。 

1月13日(木)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が彫刻刀を使いながら版画を彫っています。みなさん、一刀ずつ真剣に彫り進めています。どんな獅子ができあがることでしょうか。楽しみですね。このシリーズ、とっても面白いですね。

12月23日(木)お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの「お絵かき対決」が行われていました。即興で描くのでできあがった絵をみてとても盛り上がっています!「ジャイアン」は難しそうですね。

12月22日(水)お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの時代でも「フルーツバスケット」は大人気です。

12月20日(月)理科 5年生

 今日は、大人気のスライムを作っています。
 色んな色のスライムができています。
 それにしても、スライムを作っている時、触っている時、本当にみんないい顔をしているんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)学級会

画像1 画像1
けっして授業中にみんなで寝ているわけではありません。冬休みに入る前の楽しい「お楽しみ会」の内容をみんなで話し合って決めているところです。当日がとても楽しみですね!
画像2 画像2

12月16日(木)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールになれるために「キックベース」で楽しんでいました。転がってくるボールを蹴るのはなかなか難しそうです!

12月16日(木)社会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達が生活している地域を確認して、みんなで理想の町を考え、まとめていました。色んな意見が飛び交いながら楽しそうに作成しています。

12月14日(火)国語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふるさとの食をつたえよう」では大阪の特産物を選び、リーフレット作りを行なっています。一人ひとりがおいしそうな食を選び調べています。

12月13日(月)国語 4年生

 「ふるさとの味」を伝えるためのリーフレットづくりです。
 先生から、リーフレットの作成内容をロイロノートで送ってもらい、それから、特産品を調べて、ロイロノートに書き出していっています。
 このロイロノートの軌跡が積み重なると、自分がつけてきた力を確認できますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日神社で撮影してきた狛犬を参考にパステルでわく取りをしています。撮影してきた狛犬とほとんど同じような下絵にびっくりです!

12月8日(水)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運動ではサッカーボールを相手が取りやすいように投げたり、蹴りやすいようにちょうど良いスピードで転がしたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000