最新更新日:2024/06/09
本日:count up78
昨日:383
総数:507266
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月18日(金)まとめノート 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室をお邪魔すると、まとめノートの発表中でした。
 一人ひとりがまとめたノートをみんなで見合って投票していました。
 いいですね。
 ノートを作る。自分で作る。まさに一人ひとりのオリジナル。
 ノートに書き続けると本当にいいことが起きるんですよ。

6月16日(水)理科 4年生

 実験してきたことを回路図で書き表しています。
 あれ?その回路図で豆電球はつきますか?
 一人ひとりの回路図がテレビ画面に映し出されています。
画像1 画像1

6月16日(水)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ならば6月は遠足等の楽しみがあったのですが中止になってしまったので、学年でクラス対抗リレーで盛り上がりました。それそれのクラスが今までの練習の成果を試す機会となったようで、走っている友達の応援合戦となっていました。リレーの結果は子ども達に聞いてみてください!

6月15日(火)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
側転、後ろ回り、、、。
一つひとつにコツがあるようです。先生の一言で、子ども達の技が上達していました。

そして、演技をしている人を見る子ども達の態度も素晴らしい。
友達の演技を静かにみながら、いいところを見つけています。

6月15日(火)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チームごとに練習を重ねながらテークオーバーゾーンの使い方を考えています。走る順番やどのタイミングで走り出すかチーム全体が速く走るために取り組むことがたくさんあります。

6月14日(月)習字 4年生

画像1 画像1
暑い時期なると青空に浮かぶ「雲」がとてもはっきりと見えてきます。ダイナミックに筆が動いていました。
画像2 画像2

6月11日(金)国語 4年生

 国語「走れ」では、主人公の気持ちの変化を読み取っていました。
 主人公のその場面での気持ちが分かるような見出しをそれぞれが考えて黒板に掲示していました。
 更に、変化が分かる小見出しをみんなで黒板を見合って検討していました。

 日頃、私たちもいろんな場面を経験しています。
 場面ごとに気持ちの変化もあります。
 
 物語を読むことで、いろんな気持ちを体験できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)4年生

 あいさつの木を見つけました。
 4月から着々と「あいさつの木」が増えています。
 木が増えていくと、やがて林になって、
さらに、木が増えると 森になって、、、。
 森になると、そこにはたくさんのいい空気がうまれます。
 
 このクラスの木、もっと増えるといいなあ。
 
 たくさんの、いい空気がうまれるはず。

 
画像1 画像1

6月10日(木)図工 4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下絵の参考としてタブレットを多いに活用しています。より個性的で丁寧な作品がたくさんできそうです。

6月10日(木)図工 4年生

 コリントゲームの下絵を考えています。
 背景を飾るとこんなにゲームが楽しくなるんですね。
 みんなゲームクリエイターですね。
画像1 画像1

6月8日(火)4年生 音楽

 歌詞をどう受けとめて、どう歌うか。とても大事なお勉強ですね。
 歌詞は、たくさんある言葉から選ばれてできたもの。それを、自分なりに読んで、そして、気持ちをこめて歌う。きっと、歌に気持ちが込められるはず。出来上がりが楽しみです。
 一人ひとりの歌い方がロイロノートで共有できそうですね。
画像1 画像1

6月8日(火)理科 4年生

画像1 画像1
久々に観察する「ひょうたん」は少しずつ大きく成長しています。タブレットで細かなところまで記録しています。
画像2 画像2

6月5日(土)土曜授業(オンライン)4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳 「お母さんの請求書」

6月5日(土)土曜授業(オンライン)4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳 「お母さんの請求書」

6月5日(土)土曜授業(オンライン)4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳 「お母さんの請求書」

6月5日(土)土曜授業(オンライン)4年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳 「お母さんの請求書」

6月3日(木)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本を参考に友達と協力してできる技の練習を繰り返しています。

6月3日(木)音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲をしっかりと聴いて演奏の特ちょうや感想を書き込んでいます。知っている曲でも新たな気付きがあるようです。

6月2日(水)4年生 国語・図書の時間

 今年は、本校に小学生新聞が毎日届けられています。これは、子ども達にすこしでも、世の中のことに興味をもってもらいたいからです。
 新聞には、あらゆる話題がのっています。
 インターネットには、それ以上の情報がありますが、新聞は、限られた文字でより分かりやすく書かれています。4年生の新聞づくりにも生かせますよ。
画像1 画像1

6月2日(水)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに練習を始めることで団結力が生まれているようです。結果につながるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000