最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:237
総数:504790
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月22日(金)4年生 学級活動(4)

 学級活動では、このように前で司会をしたり、発表したりしていますね。
 この力は、全て、国語をはじめ、総合的な学習の時間で学んでいましたね。
画像1 画像1

12月19日(火)4年生 道徳・相互参観授業

画像1 画像1
 相互参観授業が4年生でありました。熱心な4年生の先生方が授業を見合いました。
 家族にしてもらった優しさ、厳しさをとっても表現できている4年生でした。
画像2 画像2

12月18日(月)4年生 体育

 キックベースボールをしていました。
 各クラスをのぞきますと、それぞれにルールの確認をしていました。
 大谷翔平選手を知る人は多いですが、野球のルールを正確にする子ども達は実は少ないのが現状です。
 さあ、楽しくできましたか。
画像1 画像1

12月18日(月)4年生 算数

 4年生は、学期末テストしていました。算数の問題でも少し考える力が問われるものです。しかし、このような問題が、今子ども達に求められる力なんです。
 「先生、しっかり読まないと難しいわ。」と小声で話しているところが可愛かったです。大丈夫、一つひとつ丁寧にといてみてください。
画像1 画像1

12月14日(木)4年生 国語

 各自で本の紹介をする授業でした。 
 本校は、学校図書館の司書の先生がいます。子ども達は、それぞれに本を読んで、写真を撮って、その魅力的な内容を書き出しています。
画像1 画像1

12月13日(水)おいしい給食(りんご カレーうどん)

 「星空へ 店よりりんご あふれをり」(橋本多佳子)
 今日のこの俳句は、「秋のすんだ空には、星があふれている。店先につまれた真っ赤なりんごも、その星空へ溢れ出ていきそうだ。」りんごは今が旬の果物です。おいしかったですね。
 そして、りんごといえば、バーモンドカレーの宣伝です。今日のカレーうどんも最高に元気が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月11日(月)4年生 総合的な学習(車イス体験)

画像1 画像1
 今日は、ボランティアセンターからの応援で、福祉体験授業を行いました。
画像2 画像2

12月8日(金)4年生 理科

 4年生の理科は、丸底フラスコを使ってお水を温めたり、冷やしたりしていました。
 どうなるか、分かりましたか?
画像1 画像1

12月4日(火)4年生 算数

 いよいよまとめです。
 分数の確かめをしていました。 
 4年生にもなると、学習内容もぐっと高学年に近付いてきているのが分かります。
 すぐに手を挙げている人を見つけました。素晴らしいですね。更にどんどん挙手していきましょう。
画像1 画像1

12月1日(金)1年生 図工

 今日もクリスマスツリーを見かけました。
 みんな、楽しそうに取り組んでいました。いよいよ12月。サンタさんに見つけてもらいましょうね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000