最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:237
総数:504811
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月22日(金)4年生 修了式(7)

画像1 画像1
 間に合わなったのですが、子ども達から先生へのプレゼントもあったようです!
 1年間を振り返った後の子ども達の雰囲気が各クラスから漂ってきました。
 少し寂しい気がしました。さあ、次年度に向かっていきましょう!
画像2 画像2

3月22日(金)4年生 修了式(6)

画像1 画像1
 あっという間の1年間を振り返ったり、1年間をあらためて写真で振り返ったりしていました。
 成長した外見だけでなく、内面の成長も先生はほめてくださいました。
画像2 画像2

3月19日(火)4年生 特別活動

 4年生の先生からのメッセージは「挑戦」でしょうか。「チャレンジ」でしょうか。
 また、それぞれの技をセッションする場面もありました。
 子ども達に響くものがたくさんあった時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火)4年生 特別活動

画像1 画像1
 いよいよ5年生になる4年生。
 先日は、6年生を送る会を取り仕切ってくれました。とても素晴らしかったです。
 来年度に向けて先生方からその心を学びました。
 また、今日は、その新五年生に向けて先生からのプレゼントもありました!
画像2 画像2

3月19日(火)3年生 大掃除

 それぞれに頑張ってくれています。
 3年生、みんなの目標もみんなで惜しみあって最後にはずしていました。
 どんな1年でしたか。
 そして、まだまだ清掃をしてくれていました。昭和っぽい、いや大正時代っぽい清掃もみかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)4年生 音楽

画像1 画像1
 今日は、笛に合わせてトーンチャイムの音が。
 みんなで、一人ひとりの音を聞きもって合奏しています。
 いいですね。とても和みました。

3月7日(木)4年生 6年生を送る会(5)

画像1 画像1
 この送る会のリードは4年生が行いました。
 4年生は枚方市での音楽会出場に始まり、送る会のとりまとめと、ある意味高学年の段階の一歩ともいえる学年です。
 本当によく頑張ってくれました。
画像2 画像2

3月5日(火)4年生 社会・プレゼンテーション

 自分で調べたことを発表していました。
 最近の発表は、子ども達がタブレットに書かれた内容を、見たまま読み続けるという人がいます。プレゼンテーションは、やはり思いをつたえるので、原稿を見たまま読むのであれば伝わりにくいです。
 このクラスは、指示棒を使ったり、画像を適宜大きくしたり、見ながらでも少しみんなの表情を見てみたりと伝え方のバリエーションがたくさんありました。
画像1 画像1

3月5日(火)4年生 生徒指導の内在化された教室

 教室に入りますと、少し前のめりになっている子ども達の様子が伺えました。テスト前の振り返りをしているようでしたが、積極的に手を挙げようとしている雰囲気、場がありました。
 ふと後を見ますと、見やすく整理整頓された掲示板が目に飛び込んできました。
 こういう「場」もとても大切です。授業をつくる雰囲気、場もこのようなところからはじまっています。
画像1 画像1

3月4日(月)4年生 学級の様子

 4年生の教室に行きますと、こんなポスターが貼ってありました。
 お話を聞くと自分たちでつくったということでした。
 とてもいいですね。
 素晴らしいですね。
 自分たちから動き出すなんてとても素敵なことではないでしょうか。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000