最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:242
総数:517083
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月9日(火)キヤンプ(9)5年生

画像1 画像1
各クラスのスタンツはみんなで楽しめるものばかりでした。燃え上がる炎にてらされて、普段よりも少し大人を感じられる場面ばかりです。
画像2 画像2

11月9日(火)キャンプ(8)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが宿に到着し、おいしい夕ご飯を食べました。ご飯はおかわり自由です。この後は待ちに待ったキャンプファイヤーです|外でできそうです!

11月9日(火)キャンプ(7)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が止んだので、広い高原で駆け回っています。別のクラスはお風呂に入るところです。

11月9日(火)キャンプ(6)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内でフルーツバスケットやだるまさんがころんだで楽しんでいます。クラスごとに時間になったら、近くにある「さらさ」でお風呂タイムです。少し冷え切った体をお風呂で温めます。

11月9日(火)キャンプ(5)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーションでは明日のカレー作りに向けて、各ポイントでミッションをクリアしないと食材カードがもれえません。班行動がとても試されます!

11月9日(火)キャンプ(4)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯は建物の中で食べています。とてもおなかが空いていたのか、あっという間に食べ終わっています。

11月9日(火)キャンプ(3)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り「マキノ高原」に到着しました。入村式では二日間お世話になる宿の方にあいさつをしました。少し風が強いので様子を見てこの後の活動を行います。

11月9日(火)キャンプ(2)5年生

画像1 画像1
道の駅「妹子の郷」に到着しました。天気も雨がやんできています。みんな元気です!

11月9日(火)キャンプ(1)5年生

 5年生が元気に登校してきました。
 今日は、キャンプである宿泊学習です。
 出発式では、担当の子ども達がしっかりと進行してくれました。
 元気に、いってらっしゃい!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)音楽 5年生

 こちらの5年生、音楽でグループに合わせてリズム合わせに挑戦しています。
 グループに分かれて、隣につられず息ぴったりの手拍子リズムが良かったです。
 先生にも褒められていましたね。
 明日のキャンプも息ぴったりを目指しましょう。
画像1 画像1

11月8日(月)家庭科 5年生

 こちらの5年生。
 ミシンを使用する前に、試し縫い用の布切れをもとに先生からのお話を聞いています。
 集中している様子がうかがえました。さあ、明日からのキャンプでも生かせますね。
画像1 画像1

11月8日(月)キャンプ前日 5年生

画像1 画像1
 いよいよ明日からキャンプです。
 バスに乗ったり、班行動をしたり、色々なグループでの団体行動ですので、同じクラスでも並び方が変わります。
 今日は、クラスで最終確認。
 色々な並び方をおさらいしています。

11月5日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使わなくなったTシャツを切り貼りして小物入れを作っています。ロゴやマークなどアイデアと工夫がたくさん見られます。自分に一つだけの作品ですね!

11月1日(月)教育実習生の先生の最終日

 教育実習の先生の最終日です。
 20日間の実習を終えることができたのも、子ども達が一生懸命いつものように学校生活を楽しんでくれたからこそです。
実習生の先生に南小ソーランを披露したり、学年で交流したり、最後の1日を惜しみながら過ごしていました、
 最後は、グランドでリレー鬼を実施しました。180人全員は最初は白帽子でしたが、実習生の先生が走りに走って鬼を増やしていきました。どれぐらい赤帽子になったでしょうか。
 実習生の先生、本当にありがとうございました。子ども達の成長を育むことに関われるこの仕事にぜひ就いてください。
 本校教職員全員で応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平均」の学習では10歩で歩いた距離を一人ひとりが実際に確認して式を立てています。実際に体験することもとても大切です。

10月28日(木)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の水曜日に教育実習の先生が5年3組で公開授業をしました。
 先生は、緊張されていたとのことでしたが、子ども達が一生懸命、授業に臨んでいました。
 後少しの実習を頑張ってください。

10月28日(木)家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使いエプロンを作るための練習として、ミシンの使い方や実際に練習布で作業を始めています。

10月25日(月)算数 5年生 教育実習の先生

 教育実習の先生が授業に挑みました。
 一人ひとりの子ども達を一生懸命に見ています。
 そして、それを支える5年生の担任団。教育実習学級の先生、学年の先生のいいところをたくさん吸収されています。
画像1 画像1

10月25日(月)宿泊学習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館を訪れると、キャンプファイヤーでのスタンツの練習をしていました。誰もが知っているとても盛り上がって、いつまでも踊り続けられるダンスですね!

10月22日(金)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏に向けて各パートで練習してきたことを全体で合わせています。一人が勝手に演奏するのではなく、相手と合わせながら進めることがとても大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 ちゅうし
2/9 新1年生入学説明会資料配布
心の教室相談
2/8 午前

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000