津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月31日(金)体育 5年生

画像1 画像1
体力テストの「シャトルラン」では実施する前に曲のテンポに合わせていました。
画像2 画像2

5月31日(月)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカの観察」では各グループのメダカをタブレットを使い細かな場所まで観察できます。わかったことを「ロイロノート」で提出です。

5月28日(金)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主的に自分の課題を見つけ一生懸命に練習しています。友達のアドバイスがとても重要なようです。

5月27日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の課題を克服するために色々な場所で一人ひとりが目標を持って練習しています。友達の協力のもと成り立っています。

5月25日(火)体力テスト 5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は実施できなかった「全国体力テスト」を運動場と体育館に分けて実施しました。簡単な説明の後に各コーナーに分かれて計測していました。全国平均と比べてどうだったのでしょうか。

5月25日(火)体力テスト 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5クラス中3クラスで実施した「シャトルラン」では2人が100回を超えていましたよ。

5月25日(火)体力テスト 5年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち幅跳びではその場から踏み切ることが難しそうでしたが、脚力とジャンプ力が目立つ子ども達もいました。

5月25日(火)体力テスト 5年生(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール投げでは普段慣れていない子ども達でも遠くまで投げていました。距離が伸びている児童には歓声が上がっていました。

5月25日(火)体力テスト 5年生(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間にドッジボールがとても人気があるように「投げる力」が目立つ子ども達もとても多いです。

5月25日(火)体力テスト 5年生

画像1 画像1
本日の「体力テスト」実施にあたり、地域の牧野さんご夫婦が朝早くからライン引きを手伝ってくださっていました。日頃より子ども達のために様々な支援をいただいております。大変ありがとうございます!

5月25日(火)国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習ではグループごとに「ロイロノート」を使い、教科書の文章をまとめています。高学年になるにつれてタブレットを併用しての学習はとてもスムーズです。

5月24日(月)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物が成長する条件をまとめるために実際に実験した植物を観察して表に整理しています。

5月24日(月)習字 5年生

画像1 画像1
「とめ」や「はね」など注意する所がたくさんある「成長」でもお手本をしっかりと見ながら、丁寧に筆を進めています。
画像2 画像2

5月20日(木)5年生

 5年生が、外国のことを調べてプレゼンテーション。
 一人一人がかっこいい!内容を聞いてもっと興味がわきました.
 さあ、今から海外旅行先を考えよう。
 このプレゼン、スティーブ・ジョブスも驚いているはず!
画像1 画像1

5月20日(木)5年生 外国語

 1 誕生月が発音されたら、挙手をします。
 2 次は、声に出してそれぞれの月を英語で発音。
 3 3回目にはもう暗唱。
画像1 画像1

5月20日(木)英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誕生日や月の言い方を知ろう」ではカードを使いグループで練習・確認をしています。自分の誕生日を英語で言えるようになりましたか?

5月18日(火)交流会(3年生・5年生)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも接戦でとても盛り上がった交流会でした。交流会をきっかけに学年を超えた絆が深まったようです。

5月18日(火)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物の発芽と成長」ではグループでまとめた内容を「ロイロノート」で代表の子ども達が発表していました。考え方の共有がとても早くできます。

5月14日(金)音楽 5年生

 各班ごとに分かれて、合奏に挑戦しています。
 合奏は、日頃扱い慣れない楽器の上に、更にテンポをキープしながら、友達の演奏をきかなければなりません。
 なかなか、大変です。ですが、一人では完成できない達成感を味わえます。
 トリオ?カルテット?クインテット?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)体育 5年生

画像1 画像1
マット運動ではグループに分かれて色々な技の練習をしています。難しい技にも全身を使っています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000