最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:237
総数:504773
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月30日(水)家庭科 5年生

画像1 画像1
裁縫のボタン付けでは難しい箇所を動画で確認しながら丁寧に取り付けています。見えない箇所もはっきりと確認できて取り組みやすいです。

6月29日(火)社会 5年生

 5年生が新聞作りの下書きを考えています。
 手がきではありますが、それが、タブレット上であったり、試行錯誤したり、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

6月29日(火)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ハードル走」の個人タイム計測最終日でした。今まで練習してきた結果がでたでしょうか?

6月28日(月)理科 5年生

理科では、お母さんのお腹の中での赤ちゃんの様子について学んでいました。
みんな、とてもよく熱心に授業に集中し、そして、いろんな視点から質問することができていました。
疑問から新たな疑問が生まれてきているようでした。すてきです。
画像1 画像1

6月25日(金)社会 5年生

 稲を植えてから2週間経過。
 先生、子ども達もすくすく育つ稲に驚いているのではないでしょうか。
 社会では米の収穫量ついて学んでいました。 
画像1 画像1

6月25日(金)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが歌のテストをしている時も「ロイロノート」で感想を送ったり、教科書の内容をまとめています。

6月24日(木)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習してきた「色のグラデーション」を使い、自分の名前のデザインとしてクレパスと絵の具で制作しています。鮮やかな作品ができそうです。

6月24日(木)体育 5年生

画像1 画像1
ハードル走のタイムを図っていました。少しでも目標タイムを縮めるために最後まで走り切ることが大事です。
画像2 画像2

6月23日(水)理科 5年生

画像1 画像1
「ひとは母親の体の中でどのように育つのか」をタブレットを使いまとめています。いのちについて深く考える機会が増えています。
画像2 画像2

6月22日(火)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハードル走」では足をあげるタイミングとスピードになれるために何回も繰り返し走っています。目標タイムに少しでも近づくように練習あるのみです。

6月21日(月)国語 5年生

画像1 画像1
ノートにまとめた内容をすぐにクラスルームで共有しています。時間をかけずに学習の共有ができて次の課題に取り組めます。
画像2 画像2

6月17日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハードル」ではできる限りベストタイムに近づけるために足のあげかたや走る姿勢を気にして練習しています。

6月17日(木)5年生 体育

画像1 画像1
マット運動の連続技に向けて練習を続けています。
画像2 画像2

6月15日(火)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルではできる限り早く走るために何が必要かを考えて練習しています。

6月15日(火)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ハードル走。タイミングをつかんできたようです。
タイミングをつかんできたからこそ、走り方、跳び方にも変化が。
1、2、3っ!

6月15日(火)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一色の明るさの変化を確認し、実際に色付しながら、名前のデザインを考えています。鮮やかな作品ができそうです。

6月15日(火)家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると誰もが通る道「裁縫」に挑戦です。「玉結び」「たまどめ」「なみぬい」の基本を繰り返しています。友達の助けがありがたく感じられるのもこの時期です。

6月14日(月)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカの卵の育ち方」では実際に顕微鏡で見える成長の順番をグループで話し合い交流していました。どのように卵から成長してメダカになるのかの復習です。

6月11日(金)社会科・総合的な学習 田植え(2)

 事前に行った講義についての問題が出されても、答えることができていました。
 よく覚えています。感心!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)社会科・総合的な学習 田植え(1)

 今日は、2クラスで田植えです。
 昨日より、少し涼しい中での田植えです。
 今日も、地元の方が来てくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000