最新更新日:2024/06/19
本日:count up375
昨日:600
総数:513238
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月28日(木)家庭科 5年生

 家でのお手伝い、そして、家事の役割についてのお勉強でした。家族でそれぞれの役割がありますね。さあ、みなさんも安全に気をつけて、どんどんお手伝いをしていきましょう。
画像1 画像1

4月27日(水)理科 5年生

 種子が発芽するためには何が必要なんでしょうか。
水、温度、空気、、、。
さあ、考えましたね。予想しましたね。この過程が大切なんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)国語 5年生

画像1 画像1
 「だいじょうぶ だいじょうぶ」という話し方でも色々な気持ちの込め方がありますね。音読する技を黒板で確かめながら、みんなで読み方を話し合っていました。
画像2 画像2

4月26日(火)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
種子が発芽するのに何が必要かを考え、実験した結果をまとめていました。発表することでより考えが深まります。

4月25日(月)国語 5年生

 この時期の国語教材は音読教材が多いですね。
5年生、授業に集中していました。挙手の気持ちよさ、そして本を読む姿勢。
いいですね。
画像1 画像1

4月22日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具と墨汁を合わせて個性的な作品を作っています。とても色鮮やかで全員の作品が掲示されるのが楽しみです!

4月19日(火)外国語 5年生

画像1 画像1
 5年生からは外国語となりました。活動ではないのですね。
 みなさん、首からネームプレートをつけて活動しています。
 黒板横の掲示物が分かりやすいですね。
画像2 画像2

4月18日(月)社会 5年生

画像1 画像1
「日本と世界の国々との位置関係」では、地球一周の距離を測るためにテープを使って学習しています。ちなみにテープ1メモリの長さは約2500kmです!
画像2 画像2

重要 4月14日(木)体育  5年生

画像1 画像1
新しい学年での最初の体育の授業は整列したり、体育係のかけ声のもとしっかりとした準備体操をしています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6年タブレット回収
3/16 卒業式前日準備(5年以外13:20以降下校、5年15:00下校)
3/17 第44回卒業証書授与式(1から5年はお休み)
いきいきつなみプラザ
3/18 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000