最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:237
総数:504837
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月26日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では「ボール運動」として「タグラグビー」に取り組んでいます。今日はパスの練習です。相手が取りやすいように下から投げることを意識しているようです!

1月25日(水)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 力強い作品ですね。
 白い絵に黒いバック、がよりその凛々しさを表現してくれました。
 一つひとついいお顔をしています。

1月25日(水)音楽 5年生

 授業を2時間目より開始しています。
 いい歌声が響いています。
 レッツ・サッチ・フォー・トッモロー
画像1 画像1

1月20日(金)児童会祭り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の企画されたワニワニパニックを彷彿させるような、子ども達のワニワニパニック。見ていて本当に微笑ましかったです。
筋肉痛になった保護者の話を思い出しながら、子ども達も明日には筋肉痛になっているかもしれません。

1月20日(金)児童会祭り 5年生

なかなかの手作りゲームでしたね。
参加者のみんながとっても楽しんでいましたね。
よくできていましたね。
見ているだけでも面白い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものが水にとける量には限りがあるかどうかを「ミョウバン」と「塩」を使い実験しています。色々な条件のもとでわかった事を共有していくことがとても大切です。

1月16日(月)体育  5年生

バスケットボールで勝つためには、やはりゴールを一回でも入れること。そのために、ゴールに近づくことが大事です。というわけで、ドリブルはバスケットボールにとってとても大切な技なのです。
画像1 画像1

1月13日(金)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールではドリブルでボールになれること、手首の動かし方や体の向きなど楽しく練習を行なっています!

1月10日(火)始業式後の学級の様子 5年生

係決めをしたり、すごろくをしたり、先生の歴史散歩があったり、そして、ドリルに取り組んだりとそれぞれに3学期がスタートしていましたね。
5年生も後52日。毎日を大切にしていこうね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000