最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月15日(金)5年生 うまうまう米 案山子(かかし)設置

 先週の水曜日に、津田南小コミュニティの国見自治会のみなさんが作成された案山子の家族を、地域で借りている田んぼに設置しに行きました。
 田んぼは、まさしく「金麦」となっていました。香り、夕日に照らされたこの景色に何度も見入ってしまいました。
 いよいよ来月初旬刈り入れです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)5年生 国語・書写

画像1 画像1
 「飛行」の書き順をご存知ですか。
 字画の多さにバランスを保たせるのが、とても難しそうでしたが、子ども達は思いっきりがよく、元気に筆を進めていました。
画像2 画像2

9月15日(金)5年生 社会

画像1 画像1
 日本の生産物について学んでいます。
 今日は、チラシを見ながら気付いたことを班で出し合っていました。
 こうやって、じっくりと見たことがないですね。色んな気づきが出ていました。
画像2 画像2

9月13日(水)5年生 理科

 学校にある教材を使って細胞を顕微鏡で見ています。細胞の緻密な構造を見ると、本当にあきません。そして、そこに生きているということが分かると更に驚かされます。
 その一つひとつ細胞の塊が私たち人間でもあるのです。ですが、一人ひとりは多様で一人として同じ様子の人はいません。不思議ですね。本当に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)5年生 国語

画像1 画像1
 宮沢賢治の「注文の多い料理店」は何年も前からずっと引き継がれている教材です。
 しかしながら、いつの時代でも子ども達は、とてもこの教材を楽しそうに読んでいます。
 その他にも、「雪わたり」「よだかの星」「セロ弾きのゴーシュ」等、読んだ後の気持ちをとても覚えているのです。おすすめですよ。
みなさんは、まずこのお話を見てください。
👉NHK For School「おはなしのくに」
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da...
画像2 画像2

9月12日(火)5年生 音楽

 リコーダー難しいですね。しかし、みなさんで「A列車で行こう」を吹いていると、やっぱり気分がルンルンとします。
 そろそろ参加させてもらいましょうかね。
画像1 画像1

9月6日(水)5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ活動で適度な声の大きさで、適切に学校の問題を取り上げることができていました。
 学校で走っている子ども達に対してどう取り組めばよいかの解決策も付箋を利用して出し合うことができていました。
 生活委員会ができたものの、まだまだ走る人がいますね。各教室でこのような取り組みが進めば更に学校が安心できる居場所となります。

9月5日(火)5年生 音楽

 音楽室の前を通りますと、何だか三拍子のリズムと日頃聞きなれないコードが耳に飛び込んできました。
 楽譜を見ますと「A列車で行こう」ではありませんか。いやいや、何とジャジーな曲でしょうか。
画像1 画像1

9月5日(火)5年生 図工

 運動会は延期されましたが、準備は着々と進んでいます。
 一人ひとりの気合いが感じられる作品が仕上がってきました。
画像1 画像1

8月30日(水)5年生 算数

画像1 画像1
 三角形の内角の和は180度です。では四角形の内角の和は?
 みんなが色々と知恵を絞って解いています。いいですね。とってもアクティブな活動でした。
 また、振り返るためのシート、そして単元計画も非常に明確でした。
画像2 画像2

8月25日(金)5年生 学級活動

画像1 画像1
 先生も子ども達に2学期の過ごし方を熱心に伝えていました。
 やっぱり最初の日は大切です。

8月25日(金)5年生 学級活動

 こちらでは、廊下にはっている先生が描いた絵を班のメンバーが交代で見に行き、それを教室に戻って描きながら全体を完成させるというワークをしていました。これは、協力しなくてはできないですね。楽しみながら頑張っていました。2学期もやっぱり、お互いに協力して、お互いを気にかけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)5年生 学級活動 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、漢字をしたり、学級活動をしたりとそれぞれに時間を過ごしました。黒板にあたたかいメッセージもありました。さすがの5年生の切り替えできる行動力に拍手を送ります。

8月25日(金)1年生 学級活動

 1年生の学級活動では、夏にしたことを出し合っていました。旅行にいったり、おじいちゃんの家にいったりと色んなことを聞いていました。もっともっと聞いてみたくなりました。
画像1 画像1

7月19日(水)5年生 道徳

 自分が選んだこと、きちんとできていますか?
 ひまわりの水やりを、一日ぐらいだからといってそのままにしていませんか。というお話でした。それに合わせて、自分のこととして振り返っていましたね。
 とてもいい意見がたくさん出ていました。夏休み前にとても生かせます。
 自分の家の仕事にも役立たせてください。
画像1 画像1

7月18日(火)6年生 学級会

画像1 画像1
 学級会は、子ども達でできるだけ学級を自治できるように話し合う時間とも言えます。今日は、その発表会「お楽しみ会」がありました。
画像2 画像2

7月13日(木)5年生 理科

 スライムづくりですが、チームごとに自分たちで調べて作っています。
 ですから、できあがりも違いました。いいですね。
 ここから新しい発見があるかもしれませんね。
 実験の失敗は、新しい発見にもつながるきっかけにもなることは、ノーベル賞受賞者もよく話しておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)5年生 理科

画像1 画像1
 各チームに分かれて、問題を出し合ってそれを解いています。
 チームごとに話し合って、他のチームが出した問題を解きます。さあ、知識が高まりましたか。
 話し合って、教え合って学ぶことは素晴らしいです。
画像2 画像2

7月10日(月)5年生 体育

画像1 画像1
 さあ、今日も泳ぎました。蒸し暑い中ではありましたが、子ども達はとっても元気に入りました。
 残念ながら雷が鳴り出しましたので急遽あがることになりました。
画像2 画像2

7月5日(水)5年生 理科

画像1 画像1
 洪水級の大雨になった時、本校周辺は水に浸かりやすい地形であることがわかりました。理科の授業で浸水状況を確かめています。子ども達、かなり驚いていました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 5年マラソン大会
2/21 2年マラソン大会
2/22 児童朝会
2/23 天皇誕生日
2/26 6年マラソン大会
春日東野幼稚園来校
心の教室相談
2/20 開室

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000