最新更新日:2024/06/02
本日:count up59
昨日:237
総数:504817
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月29日(木)5年生 国語

 王様の心の変化をみんなで考えていました。
 いいですね。先生の質問の度に挙手が増えてきました。
 また、自分たちで意見の交流も行いました。
 「え?」「あ、そうなん?」
 友達の意見に結構驚かされている様子がうかがえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)5年生 家庭科

画像1 画像1
 家庭科は本当に地道な作業です。
 私にとっては、この時間は修行でした。しかし、自分のものができるという喜びは今でも覚えています。基礎の基礎である玉結びなど大変ですが、がんばってください。
 こういう時に、ボランティアの方々に来て欲しいです。担任の先生も頑張ってください。
画像2 画像2

6月27日(火)5年生 朝学習「問題づくり」「解き方の過程をかく」

画像1 画像1
 こちらは、5年生。算数の問題を自作したり、問題を解くための過程を大事にするために書き出したりしています。
 単に問題を解いたり、機械的に問題を解いたりしがちになることを、いつでも解き方を引き出せるように力をつけてほしいです。
画像2 画像2

6月26日(月)理科 5年生

 今日は、赤ちゃんの誕生について、まとめたことを発表していました。
 大切な内容でした。感心して聞かせてもらいました。
画像1 画像1

6月18日(日)キャンプ 5年生(27)

 5年生の先生による最後の締めは、子ども達への次の行事への熱いメッセージでした。
子ども達が挙手しているのは、今回のキャンプが楽しかったという、その姿です。
この楽しさは、一人では味わえないものです。先生、友達、カメラマンさん、宿舎の方々、そして保護者のみなさん等たくさんの方々に守られて育てられているからこそ味わえたものですね。
 さあ、次にも生かしていきましょう。
画像1 画像1

6月19日(月)キャンプ 5年生(26)

たくさんの先生のお迎えの中、津田南小学校に帰ってきました。
そして、解散式で終え、おうちに帰りました。
2日間の思い出を、しっかりおうちの人と話をしてください。
明日は代休です。しっかり休んで、水曜日に元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(25)

画像1 画像1
マキノ高原を出発し、白髭神社を左に見て、妹子の里で休憩です。
時間的には、10分ほど予定よりも押しています。
画像2 画像2

6月19日(月)キャンプ 5年生(24)

「カレーおいしかったです!」と個人的にお礼を言っている場面に出会いました。
学年全体でもマキノ高原の方々に感謝の気持ちを込めて、退村式をしました。
たくさんの準備があったからこその、楽しい思い出です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスの片付けも終わり、マキノ高原での最後の活動です。
最初に来た高原で体を動かしました💪

6月19日(月)キャンプ 5年生(22)

ある子が「片付けまでが料理です!」とおうちの人に言われたと話してくれました。
その通りです。きちんとお家の人の教えを実践できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(21)

カレーライス🍛完成です。
自分たちで作った料理の味は格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(20)

火の番をしています。
おいしくなぁれ、おいしくなぁれ🪄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食材を切ったら、いよいよ火を使って、お米を炊いたり、野菜を煮込んでいきます。
やけどに気をつけてくださいね‼️

6月19日(月)キャンプ 5年生(18)

ゲットした食材でカレー作りスタートです。
お話をよ〜く聞いて、調理だけではなく、火の準備にも取りかかります🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(17)

7枚の食材カードを集めるオリエンテーリング!!
それぞれの場所で、カードをゲットするためのミッションが待っていました。
食材を集めたら、いざ調理です🍛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(16)

朝食🍳を食べて、宿舎の方々にお礼を言って、オリエンテーリングがスタート。
暑くなってきました。しっかり水分補給して食材集めをしてください🍛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)キャンプ 5年生(15)

おはようございます🌞
6:00起床
6:30朝の散歩、ラジオ体操
天気は晴れ‼️
2日目の行程、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)キャンプ 5年生(14)

キャンプファイヤーが終わり、各クラスの宿舎へ戻りました。
明日の活動に向けて、クラスミーティングです。
先生のお話を聞くクラス、班で明日の目標を話し合うクラスなど、それぞれが明日に向けて準備です。
今日の更新はここまでです。
疲れた体をしっかりと癒すためにも、しっかりと眠ってくれることでしょう。おやすみなさい💤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)キャンプ 5年生(13)

火の神様からありがたい火をいただいて、キャンプファイヤースタートです。
クラスごとのレクリエーションや歌、マイムイムのダンスで盛り上がりました🔥
さらに友情が深まったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)キャンプ 5年生(12)

キャンプファイヤー係が先に集合して、キャンプファイヤーの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000