最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:237
総数:504785
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月19日(水)5年生 道徳

 自分が選んだこと、きちんとできていますか?
 ひまわりの水やりを、一日ぐらいだからといってそのままにしていませんか。というお話でした。それに合わせて、自分のこととして振り返っていましたね。
 とてもいい意見がたくさん出ていました。夏休み前にとても生かせます。
 自分の家の仕事にも役立たせてください。
画像1 画像1

7月18日(火)6年生 学級会

画像1 画像1
 学級会は、子ども達でできるだけ学級を自治できるように話し合う時間とも言えます。今日は、その発表会「お楽しみ会」がありました。
画像2 画像2

7月13日(木)5年生 理科

 スライムづくりですが、チームごとに自分たちで調べて作っています。
 ですから、できあがりも違いました。いいですね。
 ここから新しい発見があるかもしれませんね。
 実験の失敗は、新しい発見にもつながるきっかけにもなることは、ノーベル賞受賞者もよく話しておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)5年生 理科

画像1 画像1
 各チームに分かれて、問題を出し合ってそれを解いています。
 チームごとに話し合って、他のチームが出した問題を解きます。さあ、知識が高まりましたか。
 話し合って、教え合って学ぶことは素晴らしいです。
画像2 画像2

7月10日(月)5年生 体育

画像1 画像1
 さあ、今日も泳ぎました。蒸し暑い中ではありましたが、子ども達はとっても元気に入りました。
 残念ながら雷が鳴り出しましたので急遽あがることになりました。
画像2 画像2

7月5日(水)5年生 理科

画像1 画像1
 洪水級の大雨になった時、本校周辺は水に浸かりやすい地形であることがわかりました。理科の授業で浸水状況を確かめています。子ども達、かなり驚いていました。
画像2 画像2

7月4日(火)5年生 体育

画像1 画像1
 プール日和です。
 さて、今日は、評価をとっています。
 平泳ぎできましたか?
画像2 画像2

7月3日(月)5年生 社会

 「うまうまう米」で田植えをした5年生。米作りの歴史について学んでいました。
 作業時間は減りましたが、お米のとれる量は増えています。これはなぜでしょうか。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000