最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:242
総数:517083
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月17日(金)学級活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期も続けていました!
 学級の子ども達が、1人ひとりのいいところを見つける。
 そして、それをメッセージで書いて、伝える。
 
 人間は1人では生きていけない。
 1人ひとりのいいところを見つけて、みんなで分かち合いたいですね。
 
 伝える人も少し照れくさく、
 言われる人も少し照れくさい。

 だけど、聞いていて気持ちいい。

9月19日(金)運動会準備 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 真っ白な横断幕。そして、グランドに向かってマスクを付けての本番の練習。それぞれの場所で準備をしています。

9月17日(金)運動会係活動 6年生

画像1 画像1
様々な部門に分かれて第1回の係活動が行われました。先生方と入念な打ち合わせと本番に向けて一人ひとりの役割を明確にしています。
画像2 画像2

9月16日(木)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会での全員リレーの練習です。しばらくバトン練習をしていなかったにも関わらず、とてもスムーズにバトンが相手に届いています。

9月13日(月)学級会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学級だより」から先生がみんなに伝えたいことや学んだことを全員で確認しています。とても貴重な時間を過ごしていました。家でもできる「表現運動」とてもわかりやすいです!

9月10日(金)運動会練習 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を始める前のラジオ体操もしっかりタイミングがあっています。本番に向けての貴重な時間を大切に使っています。真剣さが伝わります!

9月10日(金)運動会練習 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習に至るまでに一人ひとりがしっかりと個人練習をしてきています。軽やかなステップやダイナミックな動きがとてもみられます!

9月10日(金)6年生 体育

 6年生も運動会の練習を頑張っています。
 今日は、3階から様子を見ていました。
 距離を保ちながら少しずつ練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
限られた時間のなかでできることを一生懸命に取り組んでいます。6年生は最後の運動会です。練習の様子から一人ひとりの思いが伝わってきます。

9月9日(木)理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地層」と水の働きについて、ペットボトルに種類の違う「砂」や「土」「石ころ」「水」を入れて、ふってみました。時間がたつにつれてはっきりと地層が現れてきます。

9月8日(水)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並んでしゃがんだり、手をあげたりするだけでも子ども達の動きがそろうととても一体感が見られます。運動会実行委員のお手本がとても素晴らしいです!

9月7日(火)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場を大きく使い、隊形移動の練習です。きっちりとそろうだけでもとても見応えがあります。

9月6日(月)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 地層の学習でした。地層のでき方を実際に砂などを使って試しています。
 自然現象が学べたでしょうか。

9月3日(金)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操として一人ひとりが「背支持倒立」に挑戦していました。これまでの積み重ねの結果でしょうか、ほとんどの子ども達がすでに「ピシッ」と決まっています。さらに技を出し合った後にペアで改良点など相談し合っています。

9月3日(金)5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、家の仕事をたくさん出し合っていました。
 1人ひとりによって、家の仕事の内容が同じであったり、違っていたり、それぞれのご家庭の様子が垣間見ることができました。

 大人も子どもも家での仕事を分担して毎日を過ごせるようにしていきましょう。
 そして、これからの時代、この分担こそが、少子化を打破することにつながります。
 大人に課された、そして未来の社会のために本当に本当に大切な、
 とっても大切な学習でした。

9月3日(金)6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 を比較しながらの授業でした。
そして、その比較を子ども達は粛々とノートに写し、また、特徴を捉えていたようでした。

本当にこのような人物はいたのでしょうか!と
現代から振り返ると思います。
しかし、1868年から開始された近代日本の前は、江戸時代だったのですね。
それから、まだ150年ばかり。なんと、江戸時代は、それより長かった  !
いやいや、驚きます。

黒板の板書を見ていると、今にも役立つことがたくさんありました。

9月3日(金)理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地層を観察しよう」では現地に行って直接観察できないため、先生達が夏休みに見学してきた地層の内容を子ども達に伝えていました。また、学校にある「土壌標本」を使い、大地の作りと変化を学習しています。

8月30日(月)学年集会(運動会)6年生

画像1 画像1
運動会本番に向けて練習中に守るべきこと、大切な心構え等を全員(オンライン参加)で確認しました。とても大事な時間となりました。
画像2 画像2

8月27日(金)家庭科 6年生

画像1 画像1
家庭科の夏休みの宿題は自宅での調理実習でした。今日は一人ひとりの完成図で自宅学習の友達と一緒に交流していました。説明を聞いているだけでもとてもおいしそうな料理ばかりでしたよ。
画像2 画像2

8月26日(木)身体測定 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みの後の「身体測定」でした。身長はどれだけ伸びましたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 ちゅうし
2/9 新1年生入学説明会資料配布
心の教室相談
2/8 午前

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000