最新更新日:2024/06/26
本日:count up170
昨日:382
総数:515793
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月16日(水)卒業式に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習の最後に、6年生の先生からスペシャルサンクスがありました。これまで約2年間新型コロナウイルス感染症の対応で思うように学校生活が送れなかった子ども達へのプレゼントです。一つは「威風堂々」の曲の演奏です。そして、もう一つはキロロの有名な曲「未来へ」の替え歌の合唱でした。予想外の素敵なプレゼントに子ども達もとびっきりの笑顔でした!

3月16日(水)卒業式に向けて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでは卒業式に向けて、これまでの振り返りや準備をしています。お世話になった教室をピカピカにしている6年生。最後のお楽しみ会で楽しんでいる6年生。みんなへの寄せ書きを書いている6年生。届いたばかりの卒業アルバムをめくって振り返っている6年生。全員が思い出の1ページを刻んでいるきょう1日です!

3月15日(火)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の体育の時間「ティーボール」ではみんなで楽しく盛り上がることができます。友達の活躍をみんなで喜び合えるのが6年生です!

3月15日(火)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業証書授与のタイミングや歩くスピードを確かめています。予行練習の時よりも時間の短縮となっています!

3月15日(火)タブレット初期化作業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は教職員とサポート員とで初期化作業を行ったいましたが、今年は大事に使ってきたタブレット一人ひとりがきれいにして、初期化する作業を行いました。最後まで学習のパートナーとして思い出深いタブレットを大切にあつかっています。きれいになったタブレットは来年度の新1年生に引き継ぐ予定です!

3月11日(金)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスによっては小学校生活最後の体育でした。最後の体育は「ティーボール」で楽しく思い出を作っています。友達と先生との貴重な時間が過ぎていきます。

3月11日(金)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本番と同じような卒業式のリハーサルを行いました。卒業式本番には5年生は参加できないため、今回参加することで、多くのことを学んでいます。リハーサルが終わった後には、先生達から本番に向けてのメッセージや感謝の思いが伝えられました。そして、何より6年生から5年生への様々な思いのつまった「バトン」が引き継がれました。6年生は残りわずかな時間を大切に過ごしていってください!

3月10日(木)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式への練習は式次第通りにひとつひとつ確認しながら進めています。卒業証書授与では友達の動きをしっかりと確認することも大切です。

3月7日(月)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間も残りわずかとなってきましたが、チームで「ティーボール」を楽しく取り組んでいました。楽しんでいるみんなの笑顔がとても印象的です!

3月4日(金)卒業式に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入場と退場を中心に歩き方や姿勢など確認していました。みんなとそろって取り組む事もあとわずかです!

3月1日(火)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて動き出しました。昨日は先生方による会場の設営、今日は5年生がイス並べ等に協力してくれました。6年生は練習を始めるにあたって、先生達の話から卒業式に向けての思いや姿勢等の確認です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第43回卒業式(5年生以下お休み)
3/22 1:40下校の4時間授業 大掃除

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000