最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月28日(金)「学びを止めない」臨時休業(1)6年生

 今日の6年生は各クラスに分かれて実践です.
 新出漢字を、各家庭から腕を動かして先生と一緒に練習したり、双方向で話し合ったり色々な方法で行っています。
画像1 画像1

1月27日(木)「学びを止めない」臨時休業(4)6年生

 オンライン授業は対面ではありません。
そのために、子ども達に大切な経験がなかなか伝わらないような気がしました。
しかし、今日は、実際に量感を実感させるために、
まず、指で1cmを形作らせて先生が子ども達の写真を覗き込むように確認、
次に、実際に物差しでその形作った指を物差しで測るように伝えていました。

なかなか、こういう工夫もありますね。

早く学校再開を願います!❤
画像1 画像1

1月21日(金)児童会祭り 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら予定していた児童会祭りを全学年で実施することができませんでした。その代わりに6年生の劇の動画を全学年で楽しく観ることととなり、各クラスのアイデアのつまった思い出に残る劇の観賞会となりました。

1月21日(金)体育 6年生

 プレルボールに取り組んでいる6年生。
🤔うーんこのようなスポーツはいつからできたのでしょうか。
しかし、バレーボール🏐の基本にもなっていそうですね。
実は、それそれ技を磨かないとうまく試合にも結びつきませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からとても寒く、時折雪が舞っていましたが、持久走では頑張って走っている友達に対して応援のかけ声がよくきこえて聞きます。こんな日は先生たちが書いてくれている「詩」からも温かさが伝わってきます。

1月14日(金)図工 6年生

 図工の作品として彫刻に取り組んでいます。
 幾何学模様を彫刻刀の刃の特長を生かして緻密に掘り込んでいます。みんな職人のように集中しています。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1

1月11日(火)二測定 6年生

画像1 画像1
保健の先生から「スマホが与える体への影響」のお話あり、視力や首に大きな負担があるため気をつけてほしいとありました。最後には首のストレッチの方法を教えていただき、みんなでほぐしています!6年生は6年間最後の身体測定でした。これまでの成長記録を大事に振り返ってください!
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000