最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:382
総数:515682
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月14日(金)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生 3日目(6)

 この日は、自分達の発表したことを振り返って、良かったところ、課題となったところを出し合っていました。
 最後に、平田オリザ先生からは、「これからは正解のない授業が増えてくること」や、「相手にわかって貰えるようにするためには、相手を受け容れて折り合いをつけることが大切であること」等を学びました。
 演劇を通してコミュニケーションを育む体験が子ども達の学びになったことと思います。子ども達だけでなく、6年生の先生方にも、協力いただいてありがとうございました。
画像1 画像1

10月14日(金)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生 3日目(5)

平田オリザ先生の講義の最終日。子ども達は、元の台本に修正を加えながら練習をした後、実際に、一から班のメンバーで台本づくりに挑み、最後にみんなの前で演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生 2日目(4)

画像1 画像1
 まずは、出来上がった台本の内容を少し変えて練習を、そして、次は一から台本をみんなで話し合って作成しました。
 平田オリザ先生から振り返りを頂きました。
 大切なことは、
「限られた時間を配分して本番までに完成すること。」
「新しい台本づくりでは友達との合意形成が必要であること。」
「じゃんけんで決めることができること、2、3分で決めることができること、しっかり話し合って決める必要があることなど、話し合いで決めることの優先順位をつけること。」
「つくった台本は、全体としてつながりがないと観ている人に伝わらないこと。」
「演劇をみて、その面白さを笑うことはほめることに値すること。しかし、観ている時に、静かにしていないことは、良くないこと。」など沢山学ことができました。

画像2 画像2

10月12日(水)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生 2日目(3)

 今日は、平田オリザ先生の(枚方市文化芸術アドバイザー)総合的な学習「コミュニケーション授業」の2日目。クラスを替えて行いました。一人ひとりの子ども達の演じる様子を見て、一人ひとりの日頃見られない様子をたくさん見ることができました。恥ずかしいながらも演じることができる人、いつものままの人などなど。みんな楽しんで自分たちのつくった演劇を見ていましたね。「また、つくってみたい。」という声が嬉しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生 1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の発表に向けて、グループで時間をかけて物語の設定やセリフ回しなど普段の授業では経験できない場面がたくさんありました。時折、平田オリザさんからの「ボケとツッコミ」に対するアドバイスにみんなも「なるほど!」と納得の様子です。

10月12日(水)国語・総合的な学習 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業 6年生

 枚方市の総合文化芸術アドバイザーである平田オリザ先生(芸術文化観光専門職大学 学長)が出前授業の講師として本日より金曜日までコミュニケーション授業を6年生対象に実施してくださいます。二時間の先生の講義をうけ三時間目にグループで実際に台本をつくりそれを演じてもらいます。
 なかなか普段受けられない授業ですし、一人ひとりが演じるという機会もあります。
 笑いあり、うなづきあり、しーんとした沈黙あり、みんながつくった言葉が学級に響いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)修学旅行説明会

画像1 画像1
 説明会当日はあいにくの雨でしたが、多数ご出席いただきありがとうございました。普段より宿泊先が変更されたり、お土産に違いがあったりと、新型コロナウイルス感染症対策の影響は拭えませんが、来月出発を控え子ども達も、我々教職員も楽しみにしています。
 しかしながら、これはあくまでも宿泊学習です。 出発前からの計画、準備、実施そしてふりかえりと 子ども達みんなと考えて、つくりあげていきます。

 この日は、 昨今トラブルに発展しがちなSNSの取扱について保護者の皆様にもご家庭でご指導 いただくようお願いしました。
画像2 画像2

10月4日(火)算数 6年生

 6年生は、立体の体積の求め方を学習していました。角度を変えたり、どこを底面にするかで決まってきます。分かりやすくて、簡単に求められる方法が分かりましたか。
画像1 画像1

10月4日(火)学級活動・特別活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が運動会を振り返っていました。実行委員の一人ひとりがこの練習期間を振り返って、自分たちの成長を噛み締めて話していました。
 関係された先生からもお話がありました。
 「感動をありがとう。」「自由にはルールがあるよ。」「当たり前のことがきちんとできている。しかし、それが難しいんだよ。」「一週間見ない間に驚くべき成長。」等たくさんのお話をいただきましたね。
 体育館を出ると、6年生のきちんと並んでいた上靴がとても心地良かったです。この置き方もアートとも言えますし、6年生の文化とも言えますし、本校のモデルともいえますね。

10月2日(日)運動会フォト(14)リレー 6年生

 リレーの結果は最後まで分かりません。一人ひとりが全力を出し尽くしていましたね。地面を蹴り切る様子が、響きが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)運動会 前日準備 6年生(4)

 保護者の方には、係活動を実際には参観していただけない子ども達もいます。今日、子ども達は、当日の練習を十分に反復していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)運動会 前日準備 6年生(3)

 6年生は運動会当日も係活動をしてもらいます。運営しながら、出演もするという忙しさ。しかし、しっかりやりこなしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)運動会 前日準備 6年生(2)

 6年生の1学年で運動会の会場づくりをしていました。練習、そして、自分達の会場づくり、まさしく、学校行事を6年生の力でつくりあげてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)運動会準備 6年生

画像1 画像1
本番に向けての最後の係活動でした。演技や走りだけでなく、係活動でも子ども達の活躍に注目です!
画像2 画像2

9月30日(金)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員リレーの練習です。一人ひとりがバトンをつぎます!本番は力強い走りが注目です!

9月29日(木)運動会練習 5年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いに演技を見せ合うだけでなく、6年生は5年生へ次のバトンを渡しているかのようなとても貴重な時間となりました!いろいろな想いを抱いて、いざ本番です!

9月28日(水)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会です。感謝の思いを伝えるあいさつに対しても練習を繰り返しています!

9月28日(水)体育 6年生

 休み時間の体育館をのぞきますと声一つなく6年生の子ども達のダンスが繰り広げられていました。今日も全体練習があり、そして、この自主練習。子ども達が主導で。
 自分達で自分達の技を磨くことができると本当にいろんなことにつながります。この心を忘れないで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)運動会練習 6年生

 6年生の団体演技の全貌が少しずつ見えてきました。一人ひとりの力が、一人ひとりの努力がつながってきました。
画像1 画像1

9月26日(月)運動会係別委員会

 6年生は、六時間目の運動会練習にも関わらず、一生懸命係別活動の仕上げを行ってくれていました。台風は涼しさをもたらしてくれたものの、まだまだ暑いです。
 係別活動があっての運動会だけに教職員も6年生に期待をかけて支援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA活動報告会(11:00~)
3/13 6年タブレット回収
3/16 卒業式前日準備(5年以外13:20以降下校、5年15:00下校)
3/17 第44回卒業証書授与式(1から5年はお休み)
いきいきつなみプラザ
3/11 陸上 グラウンドゴルフ
写真立て作り

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000