津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月27日(木)ひまわり学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を訪れると一人ひとりが自分の課題に向かって、丁寧に取組んでいます。課題に対してわかりやすく取組むためにタブレットや教具は欠かせないものです。

10月11日(火)わらしべ馬体験 ひまわり学級(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定にはなかったブラッシング体験もできました。大きな馬の体に優しくブラッシングすることでとても気持ちよさそうな表情を見せてくれます。そして、まちにまったにんじんタイムです。にんじんを口まで運んであげるととてもおいしそうにムシャムシャと食べてくれました。半日でしたが子ども達はとても貴重な体験をすることができました。時期によってはイベントを開催しているようなので、ぜひ参加してみてください!

セルプわらしべ
https://www.warasibe.or.jp/facilities/f09.html
ホースセラピーとは
http://www.horse-therapy-net.jp/whats/

10月11日(火)わらしべ馬体験 ひまわり学級(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い馬場では普段できない貴重な体験ができました。最初は緊張していた子ども達も触れ合うことで動物の温かさや優しさを感じ取ったようです!

10月11日(火)わらしべ馬体験 ひまわり学級(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、大きな入れ物に栄養をたくさんとることができるえさ作りと引き馬の体験ができました。しっかり名前を呼んであげると一緒にスタートしてくれます。

10月11日(火)わらしべ馬体験 ひまわり学級(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に1回のセルプわらしべでの馬体験が行われました。スタッフの方々とあいさつをした後は「ニコル」「ベガ」「ごまこ」とのあいさつです。手の甲を鼻先に近づけることで子ども達を一人ひとりを認識してくれます。自己紹介をした後は馬房の掃除とえさ作りです。

10月6日(木)ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を訪れると、手形で花火を作成していました。作っている途中で次第に立体的な形に・・。色鮮やかな「花火」が完成です!課題の学習が終わったら、集中力を高めるためにもひも通しに挑戦しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000