最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月5日(水)ひまわり学級

 今日は、カード合わせをしたり、本を読んだりしていました。
 廊下には、七夕飾りもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)ひまわり学級

 今日は、体幹を鍛えるための活動をしていました。
 何回もすることで、とても上手くなりました。
 先生からたくさん褒めてもらいました。
画像1 画像1

7月3日(月)ひまわり学級 体育

画像1 画像1
 それぞれに、今の段階から少しでも泳げるようになるように頑張っていました。
 一回、一回の練習を丁寧に先生が教えて下さっていました。
画像2 画像2

6月30日(金)ひまわり学級(1年生) 自立活動

 これは、子ども達の巧緻性を鍛えるためのトレーニングのようです。
 日常の遊びや生活の中で積極的に手指を使うことが、巧緻性を鍛えることにつながります。大切なのは、手指に刺激を与え、手指を使うこと。 手遊びや工作、おもちゃ遊びや簡単なお手伝いなど、ふだんの生活の中で少しずつ意識できそうなものがたくさんありそうです。
画像1 画像1

6月29日(木)ひまわり学級(1年生) 自立活動

画像1 画像1
 洗濯バサミを使って、巧緻性を鍛えたり、色合わせをしながらその色の語彙を獲得したりと楽しみながらの自立活動です。
 一つひとつの練習の積み重ねで、とてもできるようになってきました。こちらも、とても嬉しくなってきました。
 子ども達の成長を、教職員、保護者、地域の方々等みんなで応援していきましょう。
画像2 画像2

6月28日(水)ひまわり学級 合科

 今日は、合科の時間がありました。
 ピアノに合わせてみんなで活動しました。音をしっかり聞きながら、止まったり動いたりできましたか?
画像1 画像1

6月23日(金)ひまわり学級

画像1 画像1
 ひまわりの教室では、それぞれに自分たちの課題をもくもくとこなしていました。
 わからないところは、自分で先生に質問することもできていましたね。素敵な集中力でした!

4月28日(金)自立活動

 ひまわり学級でも、自分の課題に対して丁寧に活動することができていました。頑張っています!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000