最新更新日:2024/06/09
本日:count up69
昨日:383
総数:507257
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月30日(金)おいしい給食(きゃらぶき)

画像1 画像1
「ふき」は春においしい食べ物です。砂糖や醤油で真っ黒に煮たものを「きゃら煮」と言います。「ホッケ」と合わせてご飯にとても合うおかずでした。【献立】かきたま汁・ホッケ・きゃらぶき・ご飯・牛乳

4月28日(水)おいしい給食(マーボー豆腐)

画像1 画像1
今日は中華のメニューとして「マーボー豆腐」が登場しました。チンゲンサイの炒め物と合わせて、食べるととても元気になる献立でした。   【献立】マーボー豆腐・チンゲンサイの炒め物・黒糖ビーンズ・ご飯・牛乳

4月27日(火)おいしい給食(まぐろのノルウェー風)

画像1 画像1
歯応えがあっておいしい「まぐろのノルウェー風」は下味をつけて、油であげ、ケチャップ、ウスターソース、砂糖で作ったタレをからめています。パンにはさむとさらにおいしさが増します。【献立】キャベツのスープ・まぐろのノルウェー風・コーンソテー・コッペパン・牛乳

4月26日(月)おいしい給食(肉じゃが)

画像1 画像1
「肉じゃが」は外国の「ビーフシチュー」をもとに日本で生まれた料理だそうです。ジャガイモがとてもホクホクしていてご飯がとてもすすみます【献立】肉じゃが・小松菜の煮びたし・ミニフィッシュ・ご飯・牛乳

4月23日(金)おいしい給食(竹の子おこわ)

画像1 画像1
竹の子は成長が早く、1日で1メートル伸びることもあります。もち米と一緒に蒸して「おこわ」として登場しました。おいしく「春」を味わいました。
【献立】わかめスープ・竹の子おこわ・豚肉とキャベツのピリ辛炒め・ごまパン・牛乳

4月22日(木)おいしい給食(ビーフカレー)

画像1 画像1
みんな大好き「ビーフカレー」でした。給食ではカレーのルウもカレー粉・小麦粉・油で手作りしています。あっという間に完食です。
【献立】ビーフカレー・コロコロソテー・福神漬け・ご飯・牛乳

4月21日(水)おいしい給食(わかさぎ)

画像1 画像1
「わかさぎ」は冬から春の初めごろ池や湖で釣ることができる小魚です。江戸時代にお殿様に献上品としておさめていたところ、とても気に入ったそうです。給食では南蛮漬けとして登場しています。ご飯が自然とすすむメニューばかりでした。
【献立】玉ねぎのおつゆ・わかさぎの南蛮漬け・うのはなのいりに・ご飯・牛乳

4月20日(火)おいしい給食(ローストチキン)

画像1 画像1
今日は新献立の「ローストチキン」が登場しました。こんがり焼いた一口大のとり肉にコクのある玉ねぎソースをかけて仕上がっています。キャベツのソテーと合わせてパンにはさむとボリューム満点でした。【献立】インゲン豆のクリームスープ・ローストチキン・キャベツのソテー・パーカーパン・牛乳

4月19日(月)おいしい給食(牛丼)

画像1 画像1
牛肉ともやしの炒め物はとてもご飯とあっていました。もやしの炒め物に入っているニラは今がとてもおいしい時期です。

4月16日(金)おいしい給食(たけのこの土佐煮)

画像1 画像1
土佐煮は高知県の郷土料理です。昔からカツオがたくさんとれ、日本で一番カツオを食べる県としても有名です。土佐煮はこのカツオのうま味をきかせた料理のことを言うそうです。旬のたけのこをかつおぶしと一緒ににてあり、とても歯応えがあり美味しかったです。【献立】とりだんご汁・焼き魚・たけのこの土佐煮・ご飯・牛乳

4月15日(木)おいしい給食(ハンバーグ)

画像1 画像1
ハンバーグをコッペパンにはさんで食べるととてもおいしいです。1年生もとても喜んで食べていました。【献立】スープ煮・ハンバーグ・フルーツポンチ・コッペパン・牛乳

4月14日(水)おいしい給食(わかめごはん)

画像1 画像1
今日は子供達に大人気の「わかめごはん」でした。うどんと合わせて、とてもご飯がすすみます。あっという間に完食でしたよ。1年生は明日から待ちに待った給食が始まります。【献立】きざみうどん・わかめごはん・金とき豆・しらすとごぼうのかきあげ・牛乳

4月13日(火)おいしい給食(タイピーエン)

画像1 画像1
「タイピーエン」は中国の郷土料理で、日本では手に入れやすいぶた肉や春雨を入れて作るようになりました。あっさりしていてとてもおいしいです。
【献立】タイピーエン・小松菜の炒め物・厚揚げのチリソース・コッペパン・牛乳

4月12日(月)おいしい給食 豚肉の生姜炒め

画像1 画像1
「おいしい給食」が始まりました。「豚肉のしょうが炒め」がとてもご飯に合っておいしくいただきました。わいわいみんなで話ししながらの給食とはなりませんが、食べている子供達は久々の給食に笑顔があふれていました。1年生はもう少し待っていてくださいね。
【献立】豚肉のしょうが炒め・高野豆腐の含め煮・みそ汁・ご飯・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 1年内科検診
5/6 聴力検査3年
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000