最新更新日:2024/06/26
本日:count up293
昨日:382
総数:515916
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月11日(金)おいしい給食(ししゃも)

画像1 画像1
まるごと食べられる魚は、成長期に必要なカルシウムやビタミンをとることができます。そして、よくかむことで、脳の発達もうながしてくれます。頭からしっぽまで食べられる「ししゃも」は大人気でとてもおいしいです。また、この季節にぴったりな、お相撲さんがよく食べている「ちゃんこ」も体を温めてくれます。※写真にはおいしそうな「ししゃも」「ちやんこなべ」があります。【献立】ちゃんこ・ししゃも・のりのつくだに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

3月10日(木)おいしい給食(ビーフン)

画像1 画像1
細いめんには、小麦粉から作られている「そうめん」、緑豆やじゃがいものでんぷんで作られている「春雨」、そして米粉から作られている「ビーフン」などがあります。どれもとても食べやすく、おいしいものばかりですね。※写真には一般的なおいしそうな「ホイコウロウ「ビーフン」があります。【献立】ホイコウロウ・ビーフンのいためもの・フルーツポンチ・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

3月9日(水)おいしい給食(さけ)

画像1 画像1
川で生まれたさけは、海に出て大きくなります。そして、また生まれた川にもどってきます。どうして生まれた川にもどってくることができるのか、その仕組みはよくわかっていないらしいです。大人気のさけはタレがしっかりと味付けされていて、とてもおいしかったです。※写真に生まれた川へもどってくる様子やおいしそうなさけがあります。【献立】かきたまじる・さけの焼き魚・ちくぜんに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

3月8日(火)おいしい給食(げん米)

画像1 画像1
げん米は「いね」の「実」である「もみ」から「もみがら」だけを取ったものです。「はいが」や「ぬか」という部分が残っているので、うすい茶色そしていて、ビタミンB1や食物繊維がたくさんふくまれています。カレーとのあいしょうはバッチリです!※写真にはおいしそうな「げん米」「げん米ご飯」「げん米カレー」があります。【献立】ポークカレー・チンゲンサイのいためもの・ふくじんづけ・げん米ご飯・牛乳
画像2 画像2

3月7日(月)おいしい給食(タッカルビ)

画像1 画像1
「タッカルビ」には味付けに8種類の調味料が使われています。「みそ」「さとう」「ケチャップ」「さけ」「しょうゆ」「塩」「こしょう」「コチュジャン」です。しっかりとした味付けでとても美味しかったです。※写真には一般的な「タッカルビ」「チーズダッカルビ」があります。おいしそうですね。【献立】野菜スープ・ごぼうソテー・タッカルビ・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

3月4日(金)おいしい給食(とりだんごじる)

画像1 画像1
寒い季節に温かいおかずが心も体も温めてくれます。季節の菜の花のかきあげと一緒においしくいただきました。※写真には一般的なおいしそうなとり団子じるもあります。【献立】とり団子じる・菜の花のかきあげ・ぶどう豆・わかめご飯・牛乳
画像2 画像2

3月3日(木)おいしい給食(ひな祭り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひな祭りは、ちょうど桃の花が咲く時期なので、桃の節句とも言います。子どもの健康と幸せを願う行事で、ちらしずしやはまぐりのおつゆ、あま酒、ひしもちなどが食べられてきました。今日はひな祭りにちなんだ行事食です。すしごはんとちらしずしの具をまぜておいしくいただきました。※写真には全国の有名なひな飾り様子があります。全国にはいろんな飾り付けがありますね。【献立】すましじる・さわらの西京焼・ちらしずしのぐ・ひなあられ・すしごはん・牛乳

3月2日(水)おいしい給食&中学校給食

画像1 画像1
菜の花はキャベツや大根、ブロッコリーと同じアブラナ科の仲間です。春の訪れを感じさせてくれます。今日はベーコンや玉ねぎ、白菜と一緒に豆乳スパゲティに入っていました。あっさりしていてとてもおいしかったです。学級閉鎖で実施できなかったクラスの中学校給食もありました。ビーフカレーもしっかりとした味付けと飲むヨーグルトの相性がバッチリであっという間に完食でした。中学校給食も楽しみですね!【献立】菜の花の豆乳スパゲティ・ポンカン・ツナとひじきのソテー・黒糖パン・牛乳
【中学校給食】ビーフカレー・菜の花サラダ・オレンジ・ご飯・飲むヨーグルト
画像2 画像2

3月1日(火)おいしい給食(チャーハン)

画像1 画像1
チャーハンは、炊いたご飯をいろいろな具と一緒に油で炒めた中華料理です。給食では小おかずのチャーハンの具をご飯にまぜて、おいしくいだきました!※写真には一般的なチャーハンもあります。【献立】とうふチゲ・チャーハンのぐ・もやしのナムル・ご飯・牛乳
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 児童朝会
3/17 卒業式前日準備
心の教室相談
3/15 午前(要予約)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000