最新更新日:2024/06/02
本日:count up52
昨日:237
総数:504810
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月19日(火)おいしい給食(1学期最後の給食)

画像1 画像1
1学期の給食をおいしく食べることができたでしょうか?夏休みの間にも、夏が旬の食べ物をたくさん食べて、夏バテや熱中症にならないようにしましょう!毎日、暑い中でもおいしい給食をつくっていただいた調理員さんありがとうございました。【献立】かきたまじる・やきさかな・のりのつくだに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

7月15日(金)おいしい給食(ミートスパゲティ)おはなし給食の日

画像1 画像1
今月は「こまったさんのスパゲティ」という本に出てくるミートスパゲティが給食で出ました。セロリやパセリが入っているのがとくちょうです。こまったさんが夢の世界で作ったスパゲティをおいしくいただきました。「こまったさんのスパゲティ」の本はまた図書室で探してみてくださいね【献立】ミートスパゲティ・キャベツのいために・れいとうミカン・食パン・牛乳
画像2 画像2

7月14日(木)おいしい給食(ちりめんじゃこ)

画像1 画像1
ちりめんじゃこは頭から骨ごと食べられる小さな魚です。大きくなるとイワシになります。なすとからめてあってとてもご飯がすすみました!【献立】だんごじる・ぶた肉のしょうがいため・なすとじゃこのあまからに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

7月13日(水)おいしい給食(切り干し大根)

画像1 画像1
切り干し大根は冬とれた大根を細く切ってかわかしたものです。骨を強くしてくれるカルシウムやおなかの調子をよくしてくれる食物せんいがたくさん入っています。今日はにんじん・ツナと一緒にあまずっぱい味付けで、とてもおいしかったです。もちろんチキンカレーは完食です!【献立】チキンカレー・切り干し大根とツナのあまずあえ・ふくじんづけ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

7月12日(火)おいしい給食(カラフル)

画像1 画像1
カラフルとは様々な色がある様子のことで、カラー「色」、フル「いっぱい」からできた英語です。今日は赤色と黄色のパプリカとみどり色の枝まめ、オレンジ色の人参と、色あざやかでカラフルな給食を目でも楽しみながらおいしくいただきました!【献立】ちゅうかスープ・ホキのカラフルソース・えだまめ・アップルパン・牛乳
画像2 画像2

7月11日(月)おいしい給食(ビーフン)

画像1 画像1
「ビーフン」は中国で考えられた米を粉にしてめんにしている料理です。とてもあっさりしていて食べやすいです。今日の肉じゃがには調理員さんが作ってくれたかわいいにんじんも入っていました。みなさんの肉じゃがにも入っていましたか?【献立】にくじゃが・ビーフンのいためもの・のりかつおふりかけ・ごはん・牛乳
画像2 画像2

7月8日(金)おいしい給食(チリコンカーン)

画像1 画像1
スペイン語で「チリコンカルネ」と呼ばれ、「チリ」は「とうがらし」、「コン」は「と」、「カルネ」は「肉」で「とうがらし肉」という意味のメキシコ料理です。給食では、豚ミンチ肉、玉ねぎ、インゲン豆、トマトを煮こんで、とうがらしが少しだけ入っていました。とても食べやすく、コーンスープと一緒においしくいただきました。【献立】コーンスープ・チリコンカーン・キャベツのソテー・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

7月7日(木)おいしい給食(たなばたそうめん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうめんは小麦粉から作られためんです。日本では夏に冷やして食べることが多いです。昔から七夕には天の川に見立てて、長生きできますようにと願いをこめて食べられてきました。七夕への思いをよせながらおいしくいただきました。校内でもいろんな場所に七夕が飾られていて、いろんな願いがあります。写真には交野の機物神社の写真もあります!【献立】七夕そうめん・夏野菜のかきあげ・こうやどうふのふくめに・ご飯・牛乳

7月6日(木)おいしい給食 ししゃも

ししゃもは、キュウリオ目キュウリオ科シシャモ属に属しています。世界中でも北海道太平洋のある地域にのみ住んでいるようですね。川で産まれて海で成長して、そして、また川に戻るそうですよ。すごい旅行をしていますね。ですから、おいしいのかもしれません。台風明けのいい天気のもと、おいしい和食をいただきました。調理員さんありがとうございました。【献立】ごはん、ごじる、ししゃも、キャベツのごまいため、牛乳
画像1 画像1

7月5日(火)おいしい給食(やさいいため)

画像1 画像1
少しの油で野菜を中心にした具をいためて味付けしたものを「やさいいため」と言います。今日のやさいいためには玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ほししいたけ、タケノコ、土しょうがの6種類の野菜が入っています。ビーフンと一緒においしくいただきました!【献立】やさいいため・あつあげのチリソース・ミニりんごゼリー・コッペパン
画像2 画像2

7月4日(月)おいしい給食(ピーマン)

画像1 画像1
ピーマンは夏においしい野菜です。ピーマンの中には3つの部屋に分かれていて種がたくさnつまっています。いためると苦い味が少なくなって食べやすくなります。今日はあげたジャガイモと一緒にいためていて、大人気のわかめごはんとおいしくいただきました。【献立】玉ねぎのおつゆ・あげジャガイモとピーマンのいためもの・ツナとにんじんのあまずあえ
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000