最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:290
総数:208383
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

5月26日(金)小中連携会議

今日は、杉中学校区連携会議をオンラインで行いました。各校の取り組みの様子の交流や今日的な課題の共有を行い、中学校区全体での取り組みについて検討しました。
画像1 画像1

5月24日(水)職員研修

放課後は、職員研修を行いました。「全国学力学習状況調査」の問題分析や、「心の可視化と相談事業(ぽーち)」の研修です。
枚方市では、「ぽーち」というアプリを導入する予定です。この日は、枚方市教育委員会から、指導主事の方にお越しいただき、アプリの使い方など、導入にあたって準備しておくことをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水)20分休憩

休憩時間の運動場や校庭に様子です。児童数が多いため、運動場は使用場所は割り当て制度です。ボール遊びは人気です。低学年は、芝生で鬼ごっこやブランコなどの遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)児童集会

今朝は、児童集会がありました。本校の今年度の学校目標は、「協力し合って、めざせてっぺん、菅原東小学校」に決まりました。代表委員会で話し合って決めた目標です。菅原東小学校のみんなが互いに協力しあい、共に学習に取り組み、遊び、楽しい学校生活が送れる最高の学校にしようという意味です。みんなで、いい学校にしていきましょう。

画像1 画像1

保健室の前の掲示物です。

保健室の前には、身長を図るための「きりんさん」を掲示しています。子どもたちは、身長が伸びるとうれしそうです。少しずつ大きくなっていく喜びを感じますね。
画像1 画像1

5月18日(木)スポーツテスト(続き)

スポーツテストの様子の続きです。
幅跳びの着地もきれいにきめていました。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)スポーツテスト

今日は、3・4年生のスポーツテストの日です。どの種目もみんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)わんぱく寄席

今日は、芸術鑑賞として、「わんぱく寄席」を鑑賞しました。日本伝統芸能を守る会の方にお越しいただき、落語や小話、傘の芸、皿回しを披露していただきました。落語家さんの語り口にみんな大笑いしました。また、傘の芸や皿回しでは、歓声が広がっていました。まじかで見る伝統芸能はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)春の交通安全運動

今日から、春の交通安全運動が始まりました。地域も皆様や保護者の皆さまのご協力のもと、子どもたちは、元気に登校しています。ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(水)手芸部

画像1 画像1 画像2 画像2
手芸部の様子です。かわいいミニポンポンを作っていました。手芸は、手作りの楽しさを味わうことができます。いい表情をして作っていました。

5月10日(水)クラブ活動

今日は、第1回目のクラブ活動がありました。写真は、「たいこ部」、「バドミントン部」、「バスケットボール部」の様子です。自分で選んだ活動で、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)20分休憩

20分休憩の様子です。本校は児童数が多いため、運動場や体育館は使用する場所や時間がクラスや学年ごとに決まっています。今日は、青空の中、それぞれの場所で楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)雨の朝

今朝は、雨です。登校時間に雨あしが強くなりました。みんな傘をさして1列になって登校していました。見守り活動をしてくださっているボランティアの方も大変だったと思います。ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)そうじ時間

今日のそうじ時間の様子です。本校の児童は、そうじをとてもていねいに行います。そうじは、心をきれいにします。ピカピカになると気持ちがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月20日(木)学校の花

今日は、暑かったです。正門付近では、色とりどりの花が見ごろを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)地区児童会

5時間目は、地区児童会がありました。地区児童会は、登校班の地区に分かれて、集合場所や集合時間の確認、通学路の完全確認などを行います。地区ごとに分かれる時、まだ、学校に慣れていない1年生を、高学年の班長さんが教室まで迎えにきてくれました。ありがとう。地区児童会の後は、担当の先生と一緒に集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)2測定・視力検査

今日から、2測定(身長と体重の測定)と視力検査が始まりました。学年ごとに1週間かけて行います。小学生は、短い期間でも大きく成長していきますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(水)給食開始

2〜3年生は、今日から給食が始まりました。
今日のメニューは、「ミネストローネ」、「揚げじゃがいもとアスパラの炒め物」、「ツナとにんじんのサラダ」、コッペパン、牛乳でした。ミネストローネは、トマト味の具だくさんスープです。イタリア料理です。コッペパンにつけて食べると、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)離任式

今朝は、運動場で、離任式を行いました。昨年度末で退職・異動した教員が、子どもたちにお別れのあいさつをしました。
別れはさびしいものですが、子どもたちからの「お世話になりました」という気持ちのこもった拍手で、元気をもらいました。地域の皆様や保護者の皆様にもお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)始業式

校庭で始業式を行いました。みんな元気に登校してくれて、とてもうれしいです。始業式の後、新しい先生の紹介を行いました。たくさんの新しい先生が着任いたしました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 4年生 校外学習
6/3 オープンスクール
6/5 代休
地域行事
6/4 ふれあいフェスティバル
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125