最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:95
総数:209009
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月29日(木)絵本の広場2

お話キューピットの方からの絵本の読み聞かせもありました。グループの中でお読み聞かせや、1対1での読み聞かせもあり、絵本に親しみ、心が豊かになるひと時でした。お話キューピットの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)絵本の広場1

今日は、お話キューピットさん(ボランティア)の方が、体育館で「絵本の広場」を開いてくださいました。中央図書館から、たくさんの絵本を借りて展示してくださり、自由に絵本を手に取って読む空間を作ってくださいました。子どもたちは、上ぐつを脱いで、絵本を手に取って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)学年交流会

5時間目は、6年生が1年生の教室へ行き、いっしょに七夕かざりを作りました。6年生のお兄さん、お姉さんがかざりの作り方を優しく教えていました。6年生、1年生ともに心がなごむひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)児童集会

今朝は、児童集会がありました。代表委員会の児童が決めてくれた児童会目標をみんなで確認しました。
児童会目標:「協力しあって、めざせてっぺん、菅原東小学校」
みんなで協力しあって、互いに高め合っていきたいという子どもたちの願いがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会の活動

生活委員会では、落とし物をなくそうキャンペーンを行っています。20分休憩や休み時間に落とし物コーナーで当番をして、名前のあるものは、教室まで渡しにいってくれています。落とした人もきっと喜んでくれていると思います。ありがとう。
画像1 画像1

6月7日(水)委員会活動2

給食委員会では、「温暖化防止すごろく」を楽しんでいました。これもSDGsを取り入れた活動のひとつです。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水)委員会活動

6時間目は、委員会活動でした。写真は家庭科委員会の様子です。再生紙や広告の紙を使って、調理実習の時のごみを入れる袋を作っていました。再利用することは、SDGsの発想です。みんなのためにがんばって作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日(火)不審者対応訓練

2時間目に、不審者対応訓練を行いました。正門前に不審者が来たという想定で、教員はさすまたを使って不審者を取り囲み、警察へ連絡する練習をしました。その間、1階の教室では、不審者が侵入しないように、バリケードを作って、不教室の中央に児童が集まり静かに待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土)授業参観について

本日の授業参観は予定通り実施いたします。
混雑が予想されますので、参観は割り当て制となっております。どうかよろしくお願いいたします。
尚、保護者の方以外の参観はできません。

6月2日(金)ご協力のお礼

本日は、洪水警報が発令されたため、緊急下校をすることになりました。急な緊急下校にもかかわらず、ご対応いただき、誠にありがとうございました。

5月31日(水)プール清掃

放課後は、職員が全員でプールの清掃をしました。ブラシできれいにこすって、汚れを落とし、きれいな状態にして、給水をします。6日(火)から水泳授業の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)クラブ活動2

体育館では、バスケットボールやバドミントンをしていました。6時間目は晴れて、運動場ではサッカー部がボールゲームを楽しんでいました。陸上部は、高跳びはハードルに挑戦していました。みんな活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)クラブ活動1

6時間目は、クラブ活動の時間でした。管理棟では、太鼓部や卓球部が練習をしていました。科学部はいろいろな色の液体で実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)小中連携会議

今日は、杉中学校区連携会議をオンラインで行いました。各校の取り組みの様子の交流や今日的な課題の共有を行い、中学校区全体での取り組みについて検討しました。
画像1 画像1

5月24日(水)職員研修

放課後は、職員研修を行いました。「全国学力学習状況調査」の問題分析や、「心の可視化と相談事業(ぽーち)」の研修です。
枚方市では、「ぽーち」というアプリを導入する予定です。この日は、枚方市教育委員会から、指導主事の方にお越しいただき、アプリの使い方など、導入にあたって準備しておくことをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水)20分休憩

休憩時間の運動場や校庭に様子です。児童数が多いため、運動場は使用場所は割り当て制度です。ボール遊びは人気です。低学年は、芝生で鬼ごっこやブランコなどの遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)児童集会

今朝は、児童集会がありました。本校の今年度の学校目標は、「協力し合って、めざせてっぺん、菅原東小学校」に決まりました。代表委員会で話し合って決めた目標です。菅原東小学校のみんなが互いに協力しあい、共に学習に取り組み、遊び、楽しい学校生活が送れる最高の学校にしようという意味です。みんなで、いい学校にしていきましょう。

画像1 画像1

保健室の前の掲示物です。

保健室の前には、身長を図るための「きりんさん」を掲示しています。子どもたちは、身長が伸びるとうれしそうです。少しずつ大きくなっていく喜びを感じますね。
画像1 画像1

5月18日(木)スポーツテスト(続き)

スポーツテストの様子の続きです。
幅跳びの着地もきれいにきめていました。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)スポーツテスト

今日は、3・4年生のスポーツテストの日です。どの種目もみんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 個人懇談(3日〜7日まで)

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

いじめ防止基本方針

学校教育方針

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125