教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

7月19日(火)お楽しみ会

2年生のお楽しみ会の様子です。1学期の終わりに、クラスとお友達と楽しいひと時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)ねんど細工

2年生のねんど細工づくりの様子です。机をくっつけて、お互いにどんな作品を作っているか、見せ合っていたした。細かいところまで、ていねいに作っていてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)お絵かき

2年生は、タブレットを使ってお絵描かきをしていました。指やタッチペンで上手に絵を描いていました。動物を描いたり、星やハートマークを使って想像した世界をかいたりとテーマは自由です。色使いやペンの太さを工夫しながら、楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)給食の時間

給食の時間の様子です。「肉は少なめがいい。」など好みは様々ですが、配ぜんのときに希望を言いて調節しています。みんな静かに、そしておいしそうに食べていました。
画像1 画像1

7月12日(火)時計の学習

2年生は時計の学習をしています。最近は、デジタル表示の時計も多いですが、文字ばんのある時計の読み取り方の学習も必要です。
日常的に文字ばんのある時計を見て「時」を理解するために、2年生の教室の時計には、数字がついています。
あわせて、「午前」、「午後」という言葉を使った時の表し方も学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)給食の時間

2年生の様子です。代表の児童が前にでて「いただきます。」のあいさつをするタイミングでした。
画像1 画像1

7月7日(木)図書室の様子

図書室では、夏休みの貸し出しを前に、子どもたちが本を選んでました。本を開いて、絵や文字から読み取ったり、想像したりすることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)2年生の様子

2年生の様子です。
写真上の教室では、タブレットを使ってお絵描きをしていました。子どもたちの操作スキルはすごいです。想像力豊かにいろいろな絵を描いていました。
写真下の教室では、発表の時間でした。自分の興味のあることや研究したことについて、写真をテレビに映して、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)ふりかえりの時間

算数の授業の様子です。
ふりかえりの活動をしていました。授業の終わりに、1時間に勉強したことを振りかえってわかったことを確認しあっています。
画像1 画像1

6月24日(金)説明をしよう。

2年生の教室の様子です。自分の描いた絵の説明をする学習です。言葉で説明する力をつけるために、班で友達に聞いてもらい、説明を聞いた友達はアドバイスをしていました。班で協力しあって学んでいて、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)ふうせんバレーボール

2年生の教室では、ふうせんバレーボールをしていました。外は暑いので、クーラーのきいた室内で、ふうせんを使った遊びです。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)大なわとび

2年生は、調理場前の広場で大なわとびをしていました。順番にひとりづつ飛んでいきます。入るタイミングがむつかしそうでしたが、一生けんめい挑戦していました。挑戦する姿はかっこいいですね。練習をたくさんすれば、きっと上手になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)図工の様子

2年生の図工では、「たまごをわって出てくるふしぎな世界」をクレヨンで書いています。
想像力を働かせていろいろな世界を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)

2年生は、体育館でボールを使っての「体つくり遊び」を行いました。おおきなボールを追いかけて、体育館を元気に走り回っていました。
暑いので給水タイムでは、水筒からお茶などを飲んでひといきついて休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火)雨の日

今日は雨のため、休憩時間は教室で遊びました。トランプをしたり、粘土をだして遊んだり、本を読んだりと、教室でひとりひとり自分がしたいことを楽しんでいました。
画像1 画像1

6月21日(火)ソーシャルスキル・カルタ

2年生では、ソーシャルスキル・カルタを取り入れています。カルタを使って、あいさつの大切さやお友達への声のかけ方を学習しています。
カルタの活動を通して、言葉をよく聞き覚えて、考えるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)国語の授業

2年生の国語の様子です。立って音読をしていました。そのあと、ペアで確認練習です。
みんな、がんばって練習していました。えらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)体育の授業

2年生の体育の様子です。鉄棒やうんていをがんばています。さかあがりは、けり上げて、反動を使っていっきにまわるところが、むつかしいと思います。あきらめずに少しづつ練習すれば、タイミングをつかめる時がきます。がんばってね。一生けんめい練習する姿が、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)百人一首

2年生では、百人一首のカルタをしていました。先生が読んでいる間は、みんな頭の上に手をのせて、しっかり聞いて、下の句を探ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)算数の授業

2年生の算数の様子です。100の位、10の位、1の位をカードを並べて学習しました。
数字をみて、自分のプリントにカードを並べていました。体験するとよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125