最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:304
総数:206578
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月29日(水)4年生の様子

4年生の授業の様子です。
写真上は、故事成語の学習で、役割演技をしているところです。取り扱っている表現は、「五十歩百歩」は「ごじっぽひゃっぽ」です。昔、中国の戦国時代に、「50歩逃げた兵士が100歩逃げた兵士を笑ったが、逃げ出したことに変わりがないのだから同じ。」という内容の説明での役割演技でした。子どもたちは集中して見ていました。
写真下は算数の授業です。代表の児童が黒板に表や解き方を書いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)自転車交通安全教室

4年生は、2時間目に自転車交通安全教室を行いました。自動車教習所の先生方がお越しくださり、子どもたちに交通マナーや事故防止についてのお話をしてくださいました。自転車に乗っているといろいろな危険が予測されます。今日のお話を聞いて、マナーだけではなく、危険を予測して行動できるようにしましょう。
画像1 画像1

6月13日(月)発表の練習

4年生は、先日遠足で行った琵琶湖や滋賀県の調べ学習と新聞づくりが終わり、いよいよ発表の練習に入っています。
全体の前で発表の練習をするクラスもあれば、教室の壁に貼って、班ごとに練習しているクラスもあります。
新聞も立派なできばえで、すごいですが、タブレットで原稿を作成し、読みながら解説している様子は、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)発表の練習(つづき)

手作りのさし棒を用意したり、友だちどうしで交代して新聞を持ち練習したりと、みんな班で協力しあって、工夫しています。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)社会の授業

4年生の社会科では、大阪府の市町村がいくつあるか、大阪府内のどこにあるかを調べる学習です。タブレットを上手に使って班で学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)作戦会議

4年生のクラスの様子です。作戦会議をしていました。まずは、グループで意見を集め、全体で交流です。グループでの情報収集は、とても意欲的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)図書の時間

図書の時間の様子です。みんな好きな本を手に取って、座って集中して読んでいました。デジタル時代ではありますが、本に触れて興味を持って読むことは、子どもの感性を豊かにし、探究心を養います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125