教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

12月22日(木)読書

4年生の読書の時間の様子です。みんな集中して本をよんでいました。また、冬休みのために本をたくさん借りていました。冬休みに、読書を楽しんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)古紙回収

今日は、学期末の古紙回収の日です。4年生の児童は、全クラスを回って古紙を回収して、集めてくれました。28クラスもあるため、大変だったと思います。学校のためにお仕事をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)ブーメラン

4年生の理科では、ブーメランを作りました。今日は、できあがったブーメランを飛ばす実験です。想像以上に遠くまで飛んでいき、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)体育

4年生の体育の様子です。高跳びをしていました。ゴムではなく、バーを使って飛んでいました。すごい成長です。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月)お話キューピット

今朝は、お話キューピットのボランティアの方がお越しになり、4年生の児童に絵本の読み聞かせをしてくださいました。みんな絵本の物語の中に吸い込まれるように、聞きいっていました。お話キューピットの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月9日(金)外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。「オリジナルのピザを作ろう}という内容でした。
お店の人とお客さん役に分かれて会話をしていました。
お店の人:What do you want ?
お客さん:I want ○〇.
お店の人:How many?
お客さん:〇〇,please.
タブレットのロイロノートを使って、お店の人が注文にあわせてオリジナルなピザをつくる活動でした。みんな、会話をするのも、ピザを作るのも楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)道徳

4年生の道徳では、ローテーション道徳を行っています。学年の先生が1時間ごとに各クラスを回って道徳の授業をします。取り扱う教材は、「お母さんのせいきゅう書」(C-4:家族愛、家庭生活の充実)、「花丸手帳」(A-5:希望と勇気、強い意志)、(B-1:親切、思いやり)、「走れ江ノ電 光の中へ」(D-1:生命の尊さ)です。担任の先生以外の先生からの授業は、子どもにとっては新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125