最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:290
総数:208385
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

5月25日(木)バケツ稲

5年生は、バケツで、田植えの体験をします。バケツ稲と呼んでいます。放課後に、児童が残って、バケツ稲の土の準備をしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1

5月25日(木)調理実習

5年生は、調理実習を行っています。「ゆでいも」と「青菜のおひたし」を作っていました。初めて包丁を使っての調理実習です。班で、協力し合いながら、丁寧に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)スポーツテスト

5年生のスポーツテストの様子です。順番に思いっきりソフトボールを投げて、距離を計測していました。
画像1 画像1

5月12日(金)調理実習

5年生の家庭課の様子です。「お茶を入れる」実習をしていました。お湯で、茶碗を温めて、お茶の葉のむらしして、おいしそうなお茶を入れていました。実習は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)国語

5年生の国語では、「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」という説明文を学習しています。表現の工夫を見つけ出し、班で話し合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)英語の授業

5年生の英語の様子です。文字を書く活動です。班で、名前のつづりを聞き合いながら、4線に書きます。 名前を聞きあった後、How do you spell it ? とたずねて、つづりを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)お話キューピット

5年生の朝の時間には、お話キューピットさん(絵本の読み聞かせのボランティア)がお越しくださいました。朝のさわやかな時間に絵本のお話を聞くと、心が豊かになります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)都道府県カルタ

5年生では、都道府県カルタを行っていました。班で、各都道府県の特徴を読みあげ、都道府県名の書いた札をとります。地域の特徴をよく覚えていて、楽しそうにカルタに取り組んでいました。
教室の前で飼っているメダカもすくすくと育っています。観察するとおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)少人数授業

5年生では、算数の授業は少人数で行います。「大きさやかさ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)すくすくウォッチ

今日は、5年生で大阪府のテスト「すくすくウォッチ」を実施しました。内容は、国語、算数、理科、わくわく問題、アンケート調査です。5年生の子どもたちにとっては、初めての一斉テストです。午前中、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)5年生の理科

5年生になると理科室で授業をうけることになります。この時間は、「発芽」についての学習です。「発芽の条件」として、「水あり」、「水なし」の2つの条件をつけて観察するために、容器の準備をしていました。これから、しばらくの間、発芽の様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 4年生 校外学習
6/3 オープンスクール
6/5 代休
地域行事
6/4 ふれあいフェスティバル
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125