教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月20日(木)修学旅行 11

みんなでつくった「折り鶴」をお供えしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 10

「原爆の子の像」の前で、セレモニーを行いました。
「戦争のない平和な世界を創っていきたい。そのために、友達と助け合う人になる。」と誓いの言葉を述べて、全校児童で作った「折り鶴」を捧げ、黙祷をしました。「ヒロシマの有る国で」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 9

元安川を渡って、「原爆の子の像」へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木j)修学旅行 7

11時、広島駅につきました。
画像1 画像1

10月20日(木)修学旅行 6

少し早いですが、車内でお弁当を食べました。保護者の皆様、朝早くから、お弁当の用意をしてくださって、ありがとうございます。おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 5

車内では、トランプやウノで盛り上がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 4

新幹線の車内の様子です。楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 3

全員、無事、新幹線(さくら549号)に乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 3

ただいま、新大阪駅に到着です。新幹線は、9時23分発の「さくら549号」です。予定より早く到着し、ここで、しばらく休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 2

7時前、バスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 1

今日から1泊2日で広島・岡山方面へ修学旅行へ行きます。今朝は、集合時間の6時40分前には元気に集合していました。代表的の児童を中心に、出発式を行いました。秋晴れのいいお天気です。みんなの心もワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)おりづる

明日は、いよいよ修学旅行です。
職員室の前には、全校生徒でおった「おりづる」を飾っています。みんなが平和への祈りをこめた「おりづる」です。大切に持っていきますね。
画像1 画像1

10月19日(水)ソーランの練習

6年生のソーランの練習風景です。今日は、衣装をつけて練習していました。とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)ソーランの練習

6年生は、運動会に向けて、ソーランの練習中です。体育館で一生けん命、踊っていました。みんなの心がひとつにそろった瞬間(しゅんかん)、タイミングがぴたっと合って、とてもきれいで、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)6年生

6年生の授業の様子です、算数は1クラス2分割の少人数で行っています。この時間は北海道の面積を例にあげ「およその面積を求める」学習をしていました。
国語では、漢文「百聞不如一見」の読み方を学習していました。
特別活動では、修学旅行前の事前学習として調べたことを発表していました。
さすが6年生、どのクラスも静かに集中して勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)社会の授業

6年生の社会科では、歴史分野の勉強です。「江戸時代の都市の様子」を調べて共有する学習です。 将軍のおひざもと、天下の台所、五街道の宿場町など都市の様子を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)図工

6年生では、浮世絵の模写お行っています。浮世絵を水彩絵の具でを忠実に再現するだけでなく、作品の中に現代的な工夫をひとつ入れることになっています。写真上は、鶴と飛行機を対比させています。みんなそれぞれの工夫をこらして、面白さを演出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)英語落語

6年生の各クラスでは、朝の時間に、校長先生が「英語落語」を紹介ています。「まんじゅうこわい」というお話です。
英語落語は、対話形式で英語を聴くため、ストーリーを想像しやすいです。すでに聞いたことのある英語表現をの対話の中で繰り返し聞くこともできます。楽しんでくれたらうれしいです。
画像1 画像1

9月13日(火)修学旅行に向けて

6年生は今日から修学旅行に向けての取り組みが始まりました。各係に分かれて最初の打ち合わせをしました。あと1か月と少しです。準備をし始めると、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)算数の授業

6年生の算数は少人数授業です。今は、円の面積について考えています。ペアで話し合って、答えを出し、説明し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125